


最終氷期が終わった1万年前以降に海面の上昇に伴って陸地に進入した海(縄文海進)がその後、湖になったもの。潟湖となり海水の侵入がなくなれば海跡湖は淡水湖に変わり、湖の堆積が進むとやがては湿原となり、埋め尽くされると海跡湖としての一生を終える。ああ、塘路湖よいつまでも。。

塘路湖には海の名残でイサザアミという海エビがいる。通販で買えるサイトがあった。
<参考サイト>
https://www.kubota.co.jp/siryou/pr/urban/pdf/32/pdf/32_1_1.pdf
コメント
[…] 火散布 カタムサリ コケモモの咲く丘 釧路湿原サルポ展望台 釧路コッタロ湿原展望台 釧路湿原 旧鶴居軌道跡 […]
[…] 火散布 カタムサリ コケモモの咲く丘 釧路湿原サルポ展望台 釧路コッタロ湿原展望台 釧路湿原 旧鶴居軌道跡 […]