
気付とは
「一時的に間借りしている人に送る時で、個人宅以外」用例を並べるほうがイメージがつかめる。
ホテルや病院に滞在している人に送るとき
例)Xホテル 気付 Y様 (長期滞在してるのかも)
例)X病院 気付 Y様 (入院中)
その会社に所属していない個人に郵送するとき
例)X商店 気付 Y様 (派遣社員とかかな)
大きな会社宛に送るけど、その中に同居する子会社に送るとき
例)X証券代行部 気付 Y株式会社
アパートに間借りしているときの「様方」みたいなもの。逆に個人宅に「気付け」で送るのは間違い。
冠婚葬祭会場への祝電・弔電を送るときも使える。
気付だと、「気付き」とよみそうだが、よみは「気付け」なぜなのかと思ったら、英文通信のcare of に由来する。C/O

care of が様方、気付けに当たる。
Mr. X c/o Mr. Y : Y様方X様宛
care of が命令形だから、気付け(命令形)の送り仮名になったのだろうか。ともかく読みはキヅケです。
コメント