旅行記

スナップ写真 日記 旅行記

平瓮(ひらか)投げとゲームセンター

宮崎旅行の続きです。 青島神社境内には、おみくじは当然のこと、スマートボール風のゲームセンターみたいなのがあったり、陶器のお皿を投げるゲームがあったり、少し南の鵜戸神社でも運玉という玉入れゲームがあったり。宮崎の神社はゲームセンター...
工学(化学 電気 建築 土木)

ジョンディア塗色のヤンマーF255

黄色と緑色、ジョンディア塗色のトラクターを発見!「あのツートンはジョンディア塗色でね・・」と聞かれもせぬ”にわか知識”を披露しつつ胸踊らせ接近しますと、 おやYANMARのロゴ。。?!Oh dear! ...
いきもの(動物 植物 医学  園芸)

羊たちのチンモク

まるで、人みたいな声の羊がいっぴきいるね。ちょっと聞いてて。。。いるいる、あれね(笑) もしかしたら人が入ってんじゃないの?ルチアーノパバロッティみたいに艷やかで力強い声のがいた。羊っぽくビブラートせずにまっ...
スナップ写真 日記 旅行記

ブティックホテル

要点 ブティックホテルはラブホテル兼業。 ※例外はあるかもしれません 台湾のホテルをAのつく外資系予約サイトで検索するとホテルオークラやニッコーと並んで、同列にブティックホテルと名づくラブホテル群が検索結果に紛れ込み旅慣れぬ私...
スナップ写真 日記 旅行記

出入国管理の自動化と準備

出入国の自動化が進んでいて驚きました。とにかく素晴らしく速いです。今後のために復習しておきます。 <準備すべきもの> ・パスポート ・ワクチン三回接種 ・ワクチン接種証明書アプリ ・マイナンバーカード ...
スナップ写真 日記 旅行記

台湾 九份

Liquefied Petroleum Gas LPガスですね。 台北から九份へはバスが便利です。以前鉄道+バスで行きましたが直通バスは乗り換えがなくていいです。昔乗った鉄道は古臭くて趣がありましたので私は好きです。...
スナップ写真 日記 旅行記

台北お散歩

祭すみたやさんのHPより引用 横断歩道のボタン、ひょっとこを思い出しました。 首に月形のクマ。台湾にも熊はいるようです。台湾のツキノワグマの生息状況と管理より引用すると、絶滅危惧種にリストされており、特徴として...
スナップ写真 日記 旅行記

企鵝文肉羹店(台北 雙連)

2023/01/09 8:13 長蛇が気になっていたお店、帰国日の朝ごはんとしました。地元民が行列をしている店で外れたことはありません。ヘルメットを被ったまま注文する客が多い店は地元民に愛されるサイン。 頼んだメニュー...
スナップ写真 日記 旅行記

世界豆漿大王(台北 中山区)

2023/01/08 7:15 ホテルのフロントの方に勧められ、林森北路を310で曲がったところにある世界豆漿大王で朝食を食べました。店に入るとどんな”大王”がいるのかと思いきやとても気の良さそうな愛想の良い夫婦がいました、大王とい...
スナップ写真 日記 旅行記

鴻水餃牛肉麵(台北 雙城街)

2023/1/8 17:00 ニラ餃子のお店「鴻水餃牛肉麵(Hóng shuǐjiǎo niúròu miàn)」です。雙城街夜市(Shuāng chéng jiē yèshì)のこのあたりの空き地に屋台がやってくる予定。小...
スナップ写真 日記 旅行記

黄記魯肉飯(台北 雙城街)

2023/1/8 16:30 神レベルにおいしかったルーローハン。 豚足を十分煮込んだ粘りのようなノリノリモチモチした感じのうま味が口の中にペタペタとまとわりついて、ムチョムチョして慌てる、これもルーローハンなのかと。...
スナップ写真 日記 旅行記

庄内旅行記

羽田を6時台に出発。 左下にうさぎ。出羽三山の月山がツクヨミでそのうさぎだろうか。庄内おいしい空港に到着しました。 予約していた酒田出身のガイドさんと合流します。ガイドさんの話が面白かったので書き留めそ...
ことばの雑学(語源 語学 読書)

コケラ、という漢字の成り立ち「木を切り分ける」

柿(かき)の旁は鍋蓋に巾、杮(こけら)の旁とは違う、似て非なる漢字。  より引用 かき  より引用 こけら 杮(こけら)の旁は巿(フツ)、『朮』から。「肺」の旁に見られる文字で、左右に切り分けるの意。 肺の旁はもと...
遺産(歴史、神社、城、偉人)

つるし雛

南信州の阿智村に星を見に3月に行きました。その際に泊まったお宿石苔亭いしだの能舞台にお雛様が飾ってありました。その数2000体。前にいるのはヤークー様、厄除けしてくれるようで、願い事を紙に書いて口に入れます。天井からぶら下がっているのがつ...
タイトルとURLをコピーしました