Gde Si Brate?

鉄道

地理地質(温泉 鉱物 滝 地形)

羅津港 ザルビノ港

新潟県の港湾資料を読んでいて、新潟港がザルビノ港(ロシア)とのルートを策している、とあってまず驚いた。なんでロシア?!中国への貿易ルートとしてなぜそのルートになったかを調べていたら、そのルートの歴史は古くからあった。北朝鮮の羅津港が日本統治...
2023.11.09
地理地質(温泉 鉱物 滝 地形)
趣味(乗り物 経済 飲食)

小樽市総合博物館展示

小樽総合博物館の展示について、帰宅後に調べたりしたメモになります。 北海道炭礦鉄道が1895年(明治28年)に製造、のちに官設鉄道に編入された。官設鉄道の神戸工場で1893年(明治26年)に製造された860形に次ぐ日本における国産第2号機関...
2023.07.02
趣味(乗り物 経済 飲食)

カテゴリー

  • いきもの(動物 植物 医学  園芸)
  • ことばの雑学(語源 語学 読書)
  • スナップ写真 日記 旅行記
  • 地理地質(温泉 鉱物 滝 地形)
  • 工学(化学 電気 建築 土木)
  • 窮理(科学 知識 政治 随想)
  • 趣味(乗り物 経済 飲食)
  • 遺産(歴史、神社、城、偉人)
2023年12月
月火水木金土日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 11月  

最近の投稿

  • ヒッキーに、道具の意味がある
  • 努力を要したことへの過剰な自己評価
  • 洗足の語源はなにか?
  • テーブルタップを固定してはならぬ。じゃあ電気工事士取ってコンセント増設すっか。
  • 石岡第一発電所 小平浪平(日立製作所創業者)
Gde Si Brate?
  • お問い合わせ
  • このサイトについて
© 2019 Gde Si Brate?.
    • お問い合わせ
    • このサイトについて
  • ホーム
  • トップ