ことばの雑学(語源 語学 読書) 登戸という地名は地形に関連する 軍都千葉には東大の第二工学部がかつてあり、軍事産業を支える工学研究教育がなされていた。跡地はGHQにより廃止され、千葉大学西千葉キャンパスになっている。その敷地の海側、かつてのみぎわに”登戸”(のぶと)という地名がある。 青囲みが千葉大学西... 2024.01.25 ことばの雑学(語源 語学 読書)
地理地質(温泉 鉱物 滝 地形) 島原半島の形成 旅先でもらったパンフレットや、展示を見てちょっと整理しました。島原半島が生まれて現在に至るまで。 まず、南部早崎でケイ素成分の少ないサラサラ溶岩が噴出(ハワイやアイスランドと同じ流れる洪水みたいな溶岩の質)。約430万年前の海底火山噴火によ... 2023.11.01 地理地質(温泉 鉱物 滝 地形)
地理地質(温泉 鉱物 滝 地形) マグマの発泡、ウレタンフォーム製造の物理発泡、炭酸飲料の泡、いずれも減圧で発生する 概要 炭酸飲料の蓋を開けた瞬間減圧して発泡するように、火砕流のもとのデイサイトがマグマのときに、深部から火口に上昇し、減圧するときにマグマ内で発泡する。 姫島は火山由来の島です。マグマが冷えて固まった火成岩の一つ”デイサイト”の岩壁。国東半... 2023.10.23 地理地質(温泉 鉱物 滝 地形)
ことばの雑学(語源 語学 読書) 古地図の通りに町ではなく、丁と書いてある。 小樽市立小樽図書館アーカイブス、古地図、北海道後志国小樽港湾図より引用。 昔、平安京やら平城京やら、都市計画のとき、碁盤目状に区画された条坊制をとった。似た言葉で条里制があるが、これは班田収授のための田地の区割りで、条坊制は都を作る時に城を... 2023.06.27 ことばの雑学(語源 語学 読書)
地理地質(温泉 鉱物 滝 地形) いにしえの荒川と入間川に挟まれる足立郡 古い荒川と入間川に挟まれる地域が足立郡でした。大きな中州。 okia - JpLargeMap_KantoTokai.png を元に投稿者が作成 による 唐辛子みたいな形をしている足立郡。 足立区のアダチの語源を調べると、古代の武蔵国足立郡... 2022.06.28 地理地質(温泉 鉱物 滝 地形)
地理地質(温泉 鉱物 滝 地形) テクタイト テクタイト関連のニュースがあったので、茨城県自然博物館で撮影したテクタイトさん達とともにご紹介。 テクタイトは隕石がぶつかったときにできるガラス質の宝石 テクタイトは隕石がぶつかったとき、クレーターから飛び散る、宝石にもなる綺麗なガラスです... 2020.01.26 地理地質(温泉 鉱物 滝 地形)