ONE オーシャン・ネットワーク・エクスプレス社が寄港するコンテナ港で、個人的に知らないコンテナ港をグーグルマップで調べて見ました。
お品書き(ページ内リンク 戻るボタンで現在地に戻ります。)
- ダミエッタ港(エジプト 地中海側)new!!
- ル・アーブル港(仏 セーヌ川河口 ノルマンディー地方)
- Southampton港(英)
- ヴィルヘルムスハーフェン港(独)
- アルヘシラス港(スペイン)とタンジェorタンジール港(モロッコ)
- ハンブルク港(独)
- レムチャバン港(タイ)
- ベトナム南部ホーチミンの外港、カイメップチーバイ港(CMTV港)
- ピレウス港 (ギリシア アテネの西にある外港)
- ラ・スペツィア港 ジェノバの東にある(伊)
- FOS港。マルセイユの外港(南仏)
- イスラエルのアシュドッド港
- トルコのイズミット港
- アリアガ港 トルコ西部
- メルスィン港。トルコ地震の救援物資の供給拠点
- ナバシェバ港 or ニャバシェバ港(インド 西部ムンバイの外港)
- ピパバブ港 グジャラート州 インド
- ポートケラン マレーシア KLの外港。
- 台湾 基隆港
- 高雄港・台中港・台北港
- パナマ運河
- マンサニージョ港 (メキシコ)
- サバンナ港 米国東南部 昔はイギリス領植民地の綿花を欧州に輸出していた。
- カルタヘナ港 (コロンビア)
- ジュベル・アリ港 (アラブ首長国連邦)
- ハマッド港 (ドバイ)
- ウンム・カスル港 (イラク)
- ダンマーム港 サウジアラビアの拠点としてジッダ港に次ぐ
- ソハール港 オマーン国際コンテナターミナル
- アカバ港(ヨルダン唯一の港)
- スクナ港 (エジプト東岸)
- ハリファックス港 (ノバスコシア州 カナダ)
- ポートエバーグレーズ港 マイアミの外港(米)
- ロサンゼルス ロングビーチ港(米)
- オークランド港(NZ)
- オークランド港(サンフランシスコの外港 米国)
- タコマ港 Husky terminal シアトルの外港(米国)
- カウセド港 ドミニカ共和国 首都サントドミンゴの外港
- <参考資料>
アジア・北欧航路
◇FP1(アジア~欧州(EU)、アジア~太平洋西岸(TPWC)航路の振り子配船)
TPWC~東京~清水~神戸~名古屋~東京~シンガポール~(スエズ)~ダミエッタ~ロッテルダム~ハンブルグ~ル・アーブル~(スエズ)~シンガポール~神戸~名古屋~東京~TPWC
ダミエッタ港(エジプト)
・ダミエッタ港へハパックロイドが出資、2025に新たなコンテナターミナル。https://www.jmd.co.jp/article.php?no=292308
・ダミエッタ港はナイル川に続く運河が通じている。ダミエッタの別の発音がディムヤート。古代ー中世に戦略の要衝で係争地であったが防御機能が無かったため一旦破壊された歴史がある。


ル・アーブル港 (仏 セーヌ川河口 ノルマンディー地方)
セーヌ川河口、総取扱貨物量フランス第2位、コンテナ取扱量フランス最大の港湾。セーヌ川の上流にルーアン、パリがあって、はしけ輸送がルーアンまで行われている。


セーヌ川河口ル・アーブルの上流にルーアン、パリがあって、はしけ輸送が行われている。艀とプッシャーの組み合わせ。
東京湾の艀輸送はこんな感じ。
ル・アーブルからのコンテナ専用はしけ輸送風景はこちら 55分30秒ぐらいのところから自動再生。橋梁をくぐるときに操舵室ごと下がる仕掛けが面白い(1時間00分あたりから上がったり下がったり)。
・ル・アーブル港、ルーアン港、パリの連携。戦略。https://www.phaj.or.jp/distribution/lib/world_watching/Europe/ww202012.pdf 横浜市 コンテナバージ (コンテナ専用はしけ)https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/yokohamashi/yokohamako/kkihon/kankyo/hashike.html
◇FE2
釜山~上海~寧波~中国南部~中国南部~シンガポール~(スエズ)~タンジェ(モロッコ)~サウサンプトン(英)~ル・アーブル(仏)~ヴィルヘルムスハーフェン(独)~ロッテルダム~(スエズ)~シンガポール~釜山
Southampton港(英)
ローマ人が開き、サクソン人、ノルマン人が支配。タイタニック号はサウサンプトン港から出港した。造船も盛ん。イギリス四位のコンテナ取り扱い。


・24,000TEU型コンテナ船“ONE INNOVATION” https://www.jmuc.co.jp/news/2023/06/24000teuone-innovation.php

ジャパンマリンユナイテッド呉工場と練習艦「かしま」型
ドイツ ヴィルヘルムスハーフェン港
港のコンテナ取扱量は、ハンブルク、ブレーマーハーフェンに次いでドイツ第3位。北海に面するドイツ海軍の拠点。
エムデン港は自動車専用。


◇FE3
寧波~厦門~高雄~中国南部~シンガポール~(スエズ)~ロッテルダム~ハンブルク~アントワープ~サウサンプトン(英)~アルヘシラス(スペイン)~(スエズ)~シンガポール~中国南部~中国南部~高雄~寧波
アルヘシラス港(スペイン)とタンジェorタンジール港(モロッコ)
アルヘシラス港
アフリカ大陸への輸送観光拠点。スペイン国内においてバレンシア港とならぶ貨物取扱量を誇る


・アルヘシラス https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%98%E3%82%B7%E3%83%A9%E3%82%B9
・アルヘシラス港のコンテナターミナル https://www.mlit.go.jp/kowan/minatodayori/53/18-19.pdf
続いてタンジュ港
古くはカルタゴの拠点。


南側はAPMターミナルズが施工した。
・アフリカ最大規模のコンテナ港タンジェMEDに2つ目が開港 JETRO (モロッコ)https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/07/d001d387c5188fea.html
◇FE4
天津新港~青島~釜山~上海~中国南部~(スエズ)~アルヘシラス(スペイン)~ロッテルダム~ハンブルグ~アントワープ~タンジール~(スエズ)~シンガポール~天津新港
ハンブルク港 ドイツ
ハンブルク港に到着するONE INOVATION
ハンブルク港はロッテルダム港に次ぐ第二位貨物取扱量。エルベ川沿いの内陸港でありながら、大型船が入ることができ、アウトバーンの接続も良好。中世のハンザ同盟の時代には、穀物、ニシン、木材の積替え地。ビールの輸出地。
・ハンブルク港 港湾の経営戦略 https://www.kokusaikouwan.jp/wp/wp-content/uploads/2019/11/2013_A.pdf
◇FE5
レムチャバン(泰)~カイメップ(越南)~シンガポール~コロンボ~(スエズ)~ロッテルダム~ハンブルグ~アントワープ~ロンドンゲートウェイ~(スエズ)~ジェッダ-シンガポール~レムチャバン(泰)
タイのレムチャバン港
バンコクの外港。ココ!


レムチャバン港に入るONE Columba号。
・レムチャバン港 タイhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%A0%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%90%E3%83%B3%E6%B8%AF
・タイ港湾公社 港湾概要(名古屋港管理組合)レムチャバン港は喫水の浅いバンコク港に変わる外港としてODAにより整備。 https://www.port-of-nagoya.jp/shokai/international/1001123.html
・14,000TEU型省エネコンテナ船 “ONE COLUMBA(ワン コランバ)” https://www.jmuc.co.jp/news/2018/11/14000teuone-columba.php
ベトナム南部ホーチミンの外港、カイメップチーバイ港(CMTV港)


・日本のODAでベトナム南部ホーチミン近くのカイメップチーバイ港を整備した(JICA)。https://www.jica.go.jp/oda/project/VNXII-2/index.html カイメップチーバイ港をJICAが協力して作ったあとに、他国がドンドココンテナ港を作り始めて貨物の奪い合いになって稼働率がおちたり。陸側の道路インフラ整備や工業団地、日本企業の誘致など。ベトナム国「空港・港湾案件の効果発現/案件 立ち上げに関するプロセスの評価」https://www.jica.go.jp/activities/evaluation/ku57pq00001zf034-att/analysis_vietnam_01_ja.pdf
アジア・地中海
◇MD1
青島~釜山~上海~寧波~中国南部~シンガポール~ジッダ~(スエズ)~ダミエッタ港(エジプト)~バルセロナ~バレンシア~ジェノバ~ダミエッタ港(エジプト)~(スエズ)~ジッダ~シンガポール~中国南部~青島
◇MD2
釜山~上海~寧波~高雄~中国南部~シンガポール~(スエズ)~ピレウス(ギリシア アテネの西)~ジェノバ~ラ・スペツィア(伊 ジェノバの南東)~フォス~バルセロナ~ピレウス(ギリシア)~(スエズ)~シンガポール~中国南部~釜山
ピレウス港 (ギリシア アテネの西にある外港)



ラ・スペツィア港 ジェノバの東にある ラ・スペツィア港はイタリア海軍の軍港、造船所も


Fluidmesh Networksの産業用IoT技術によってアップデートされたラ・スペツィア港。
・Fluidmesh Networksの産業用IoT技術によってアップデートされたラ・スペツィア港。産業用IoT事業とは工場や産業、建築現場でネットに端末を繋いで情報共有する、その際インターネットを利用する。ローカルまたはリモートでデータを共有できる。ビル管理やサプライチェーン、セキュリティ、製造など。小売だと在庫管理発注など。Cisco SystemsによってFluidmesh Networksは買収された。https://japan.zdnet.com/article/35152144/
FOS港。マルセイユの外港。南仏。



◇MD3
釜山~寧波~上海~中国南部~シンガポール~ジッダ~(スエズ)~アシュドッド(イスラエル)~イスタンブール~イズミット(トルコ)~アリアガ(トルコ)~メルシン~(スエズ)~ジッダ~シンガポール~高雄~釜山
イスラエルのアシュドッド港


・アシュドッド港 イスラエルの港湾貨物取扱量の約60パーセントを扱うイスラエルで最大の港 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%89
・アシュドッドはフィリスティア人(ペリシテ人)が先住、ペリシテ人は古代イスラエルの主要な敵だった。士師サムソンの物語や、戦士ゴリアテと戦ったダビデの物語などが有名。パレスチナとはペリシテ人の土地、という意味。現在はイスラエルの重要な工業都市。
・ペリシテ人 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%83%86%E4%BA%BA
・サムソン https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%82%BD%E3%83%B3
・ゴリアテ ペリシテ人の巨人兵士。ゴリアテはゴライアスとも。ダビデによって絶命。投石器の石がゴリアテの額に当たり、ゴリアテの剣をぬいてダビデがとどめ、らしい。。。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%86
トルコのイズミット港
・1999年8月17日トルコ・イズミット地震と北アナトリア断層 https://home.hiroshima-u.ac.jp/kojiok/izmit99.pdf


アリアガ港 トルコ西部


古代のアイオリス、黄色。ギリシア植民都市。

・アイオリスの都市cymeキュメ(読み方によってクマエ)はアナトリア西部にあった。古代ギリシア人植民都市、アイオリス方言を話すアイオリス人が移住した。現在のNemrut Limanı 。アリアガのあるところに近い。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B9
メルスィン港。トルコ地震の救援物資の供給拠点。
・トルコ メルスィン港(メルシン港) 付近のイスケンデルン港がシリアトルコ地震(2023.2)で使えず、メルシン港にシフトし、沖待ちが一時発生したり、メルシン港を抜港するなどした。


太平洋-西海岸航路
◇FP1(アジア~欧州~アジア~太平洋西岸(TPWC)の振り子)
欧州~シンガポール~神戸~名古屋~東京~ロサンゼルス/ロングビーチ~オークランド~東京~清水~神戸~名古屋~東京~シンガポール~欧州
◇PS3(アジア~インド亜大陸およびアジア~太平洋西岸(TPWC)の振り子)
ニャバシェバ(インド 西部ムンバイの外港)~ピパバブ(インド西部グジャラート州の南部)~コロンボ~ポートケラン(マレーシア クアラルンプールの外港)~シンガポール~カイメップ(ベトナム南部ホーチミンの外港)~ハイフォン(ハノイの外港)~中国南部~ロサンゼルス/ロングビーチ~オークランド~釜山~上海~寧波~中国南部~シンガポール~ポートケラン(マレーシア)~ニャバシェバ(ムンバイの外港)
ナバシェバ港 or ニャバシェバ港(インド ムンバイの外港)
ナバシェバ港はジャワハルラール・ネルー港(JNP)とも呼ばれインドの初代首相の名前を冠している。ナバシェバ国際コンテナターミナル (NSICT) は、現在DP Worldの一部となっているP&Oが率いるコンソーシアムにリースされている。インドで 2 番目に大きなコンテナ取り扱い港。
ムンバイの外港。ムンバイは昔白人からボンベイと呼ばれた。1995年、ヒンドゥー至上主義シヴセーナーが現地語に近いムンバイに変更した。ボンベイはbon=良い、bay=港、ポルトガル語。ムンバイは現地マラーティ語で女神。



・ジャワハルラール・ネルー港 https://en.wikipedia.org/wiki/Jawaharlal_Nehru_Port
・インドの主要港概要 ナバシェバ港 https://webciss.sankyu.co.jp/portal/j/asp/newsitem.asp?nw_id=1325
ピパバブ港 グジャラート州 APMターミナルズ(オランダ)運営

・ピパバブ港 https://en.wikipedia.org/wiki/Port_Pipavav
・ピパバブ港再開について https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/06/51e32b589683f78d.html
ポートケラン マレーシア KLの外港


北ポートケラン。

南ポートケラン
・ポートケランにはC国が出資。一帯一路の「債務の罠」、乗っ取りが心配。
◇PS4
厦門~中国南部~高雄~基隆~ロサンゼルス/ロングビーチ~オークランド~基隆~高雄~厦門
台湾 基隆港
高橋辰次郎土木技師による整備。戦後台湾の人々の手で整備された。
・高橋辰次郎 基隆港を整備した土木技師。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%A9%8B%E8%BE%B0%E6%AC%A1%E9%83%8E
・陽明海運 長緑海運(EVERGREEN)、萬海航運(WAN HAI)とともにヤンミン海運は台湾の「海運3社」または「コンテナ3社」の1つ 。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%BD%E6%98%8E%E6%B5%B7%E9%81%8B


高雄港・台中港・台北港
高雄港 台湾最大。世界で12位の貨物取扱。打狗(ターカウ)は高雄の古称。1920年に打狗(ターカウ)は高雄(たかお)に改称。
・高雄港 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E9%9B%84%E6%B8%AF
・台湾 高雄港台北港における自由貿易港区の活用 https://www.phaj.or.jp/distribution/lib/world_watching/Asia/1706205.pdf


台中港 砂浜海岸を掘削して建設された掘込式の港湾


台北港 淡水公園は何度か行ったがすぐ近くにあったんだ!

◇PS5
寧波~上海~ロサンゼルス/ロングビーチ~オークランド~東京~寧波
◇PS6
青島~寧波~釜山~ロサンゼルス/ロングビーチ~オークランド~神戸~青島
◇PS7
シンガポール~レムチャバン(泰)~カイメップ(ベトナム南部ホーチミンの外港)~中国南部~中国南部~ロサンゼルス/ロングビーチ~オークランド~中国南部~シンガポール
◇PN1
厦門~高雄~寧波~名古屋~東京~タコマ~バンクーバー~東京~神戸~名古屋~厦門
◇PN2
シンガポール~レムチャバン(泰)~カイメップ(ホーチミンの外港)~ハイフォン(ハノイの外港)~中国南部~タコマ~バンクーバー~東京~神戸~シンガポール
◇PN3
中国~中国南部~上海~釜山~バンクーバー~タコマ~釜山~高雄~中国南部
◇PN4
青島~寧波~上海~釜山~プリンスルパート(カナダ西岸)~タコマ~バンクーバー~釜山~光陽~青島

環太平洋~東海岸(パナマ運河、スエズ運河経由)航路
◇EC1
高雄~中国南部~上海~寧波~釜山~(パナマ)~マンザニーロ~ニューヨーク~ノーフォーク~チャールストン~サバンナ(米国4位、東海岸南部)~マンザニーロ~(パナマ)~パナマ~高雄
パナマ運河
パナマ運河を通過するONE HAWK https://www.fleetmon.com/vessels/one-hawk_9741413_11774156/
曳舟の機関車が、急勾配を降りる。なんと日本製。設計・製造は、東洋電機製造㈱・川崎重工業㈱・三菱重工業㈱。
・パナマ運河曳舟用機関車 設計・製造は、東洋電機製造㈱・川崎重工業㈱・三菱重工業㈱。約半世紀前からこの連合による旧型機関車がパナマ運河の曳船を担っている。https://www.jorsa.or.jp/ja/exports/detail.php?id=21
・東洋電機製造 曳船用機関車 https://www.toyodenki.co.jp/100th/history_pdf/theme/26.pdf
・パナマ運河向け曳船用機関車Ⅰ(機関車システム) 東洋電機技報 https://dl.ndl.go.jp/view/prepareDownload?itemId=info%3Andljp%2Fpid%2F3049329&contentNo=1
・パナマ運河向け曳船用機関車Ⅱ(ウインドラス装置) 東洋電機技報 https://dl.ndl.go.jp/view/prepareDownload?itemId=info%3Andljp%2Fpid%2F3049332&contentNo=1
メキシコ最大コンテナ取り扱い マンサニージョ マンサニーヨ マンサニヨ
マンサニージョ港を検索するときは、Puerto de Manzanillo。Puerto プエルト=Port 港
・マンサニージョ港 メキシコ 住商レポート https://www.sglusa.com/ja/port-of-manzanillo-port-report/
・マンサニージョ コンテナの取り扱い量はメキシコ最大 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7_(%E3%83%A1%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%82%B3)

米国 南東部のハブ港 サバンナ港
・サバンナ港 ジョージア州港湾局 ロジスティックスハブ港として急成長。米国南東のハブ港https://www.phaj.or.jp/distribution/lib/world_watching/North_America/North_America007.pdf
・サバンナ港 もともとは南部イギリス領植民地の綿花を欧州に輸出していた。https://www.kokusaikouwan.jp/wp/wp-content/uploads/2019/11/2017_F.pdf
・米国サバンナ港の優遇税制、環境整備のススメ方などがすごい。the・投資って感じがする。背丈の高いコンテナ船が通れるように既存の橋をかけかえたり、バイパスを作ったり陸側のインフラ変更も日々進めている。
3日前に港湾用の陸橋建設許可。忙しそう。。


ジョージア州サバンナ川の内陸港。州知事さんが有能。
◇EC2
青島~寧波~上海~釜山~(パナマ)~カルタヘナ(コロンビア)~サバンナ~チャールストン~ウィルミントン~ノーフォーク~カルタヘナ~(パナマ)~釜山~青島
カルタヘナ港 puerto de cartagena colombia
・カルタヘナの観光、歴史。スペインが征服したあと金銀宝石の搬出港。阪急交通社。https://www.hankyu-travel.com/heritage/latinamerica/Cartagena.php


カルタヘナ港のオペレーターさんたち。
◇EC4
高雄~アモイ~中国南部~中国南部~カイメップ(ホーチミンの外港)~シンガポール~(スエズ)~ノーフォーク~サバンナ~チャールストン~ニューヨーク~(スエズ)~シンガポール~高雄
◇EC5
レムチャバン(泰)~カイメップ(ホーチミンの外港)~シンガポール~コロンボ~(スエズ)~ハリファックス~ニューヨーク~サバンナ~ジャクソンビル~ノーフォーク~ハリファックス~(スエズ)~ジェベル・アリ(アラブ首長国連邦)~シンガポール~レムチャバン(泰)
ジュベル・アリ港 アラブ首長国連邦 掘り込み式人工港。そのノウハウを蓄積したドバイ港湾局がDPW社として世界に展開している
・(Jabal)は山を意味し、ジャバル・アリーは「アリーの山」を意味。ジャバルアリ港には米軍の空母打撃群が一度に停泊可能な港湾。UAEは親米でカウンターパート。ドバイポーツワールド社(DPW)は世界三位のメガターミナルオペレーターに成長 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%AA
・掘り込み式の人工港のノウハウを蓄積したドバイ。 https://www.wave.or.jp/outline/doc/2006uae_01_03.pdf ドバイ港湾局は掘り込み式人工港の経験や運営ノウハウを国外で生かすためドバイ・ポーツ・ワールド社(DPW社)を世界で現在展開している。
・DPワールド(ドバイ・ポーツ・ワールド社)社 https://ja.wikipedia.org/wiki/DP%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89 ジッダ港、ジブチ港、ドミニカ共和国のカウセド港プロジェクトなどを手掛けたり、メガターミナル運営会社を買収したりし、メガターミナルオペレーターとして現在世界三位。


ジュベル・アリ港のコンテナターミナルは4つある。大きい!
◇EC6
高雄~中国南部~中国南部~寧波~上海~釜山~(パナマ)~ヒューストン~モバイル~(パナマ)~高雄
アジア・中近東/紅海 航路
◇AG2
上海~寧波~厦門~中国南部~ポートケラン(クアラルンプールの外港)~ジュベルアリ(アラブ首長国連邦)~ハマド(ドーハの外港)~ウムカスル(イラクで最大 ウンムカスルとも)~ハマド(ドーハの外港)~ジュベルアリ(アラブ首長国連邦)~シンガポール~上海
ハマッド港 ドーハの外港

ウンム・カスル港 イラク最大。JICAが協力 (旧くバビロニアのバビロンが近い)


・ウムカスル イラク最大。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%83%AB
・ウンムカスルコンテナターミナルのJICAによる協力事業https://www.jica.go.jp/Resource/press/2021/20211215_10.html
◇AG3
青島~釜山~上海~寧波~高雄~中国南部~シンガポール~ジェベルアリ(アラブ首長国連邦)~ダンマム~ハマド~ジュベイル~アブダビ~ソハール~ポートケラン~シンガポール~中国南部~青島
ダンマーム港 サウジアラビアの拠点としてジッダ港に次ぐ サウジ建国当時は真珠採取、油田が発見されてから石油採掘の都市。


ソハール港 オマーン

ソハールにあるオマーン最大のコンテナ港。Oman International Container Terminal(オマーン国際コンテナターミナル)ソハールはシンドバッド伝説ゆかりの地。

陽明海運がソハール港に入るところ。
◇AR1
釜山~上海~寧波~中国南部~シンガポール~ジッダ~アカバ~ソクナ~ジッダ~シンガポール~釜山
アカバ港 ヨルダン唯一の港

スクナ港 エジプト東岸 紅海に面する。スエズ運河の南側



大西洋横断航路
◇AL2
サウサンプトン(英)~ルアーブル~ロッテルダム~ハンブルグ~ニューヨーク~ノーフォーク~フィラデルフィア~ニューヨーク~サウサンプトン(英)
◇AL3
アントワープ~ハンブルグ~ロンドン・ゲートウェイ~チャールストン~サバンナ~ノーフォーク~アントワープ
◇AL4
ルアーブル~ロンドンゲートウェイ~アントワープ~ハンブルグ~ベラクルス~アルタミラ~ヒューストン~ルアーブル
◇AL5
サウサンプトン(英)~ルアーブル~ロッテルダム~ハンブルグ~アントワープ~ハリファックス~ポートエバーグレーズ~カルタヘナ~(パナマ)~パナマ~ロサンゼルス/ロングビーチ~オークランド~タコマ~バンクーバー~オークランド~ロサンゼルス/ロングビーチ~カルタヘナ~(パナマ)~カウセド~ハリファックス~サウサンプトン(英)
ハリファックス カナダ ノバスコシア州

・NYK 日本郵船のONE OWLがピンクになる前の画像 https://www.fleetmon.com/vessels/one-owl_9741449_13978068/
ポートエバーグレーズ港 マイアミの外港
クルーズ船の母港としても有名な港。コンテナ港。

ロサンゼルス/ロングビーチ港

すごい、全部コンテナです。

・14,000TEU型省エネコンテナ船“ONE AQUILA” https://www.jmuc.co.jp/news/2018/09/14000teuone-aquila.php
ニュージーランドのオークランド港。
後続のカリフォルニア州のオークランド港と間違えました!



米国のオークランド。サンフランシスコの外港に当たる。
旧く、サンフランシスコ港湾当局がマトソン海運のコンテナターミナル計画を拒否したため、サンフランシスコ湾の東岸にあるオークランドがコンテナ港として浮上した。それまでオークランドはドッグフード、ドライアイス、ブレーキ部品の工場が少しあるぐらいの小規模の港だったがコンテナ港化で大いに発展した。下図、OICTオークランド国際コンテナターミナル。取扱量は全米8位(2021)
・米国オークランド港、2021年の輸入貨物量史上最多。https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/01/05c93ba1479c2094.html


オークランドに入港する動画。
シアトルの外港であるタコマ港 タコマ・Husky terminal
・川崎汽船/米国・タコマ港、HUSKYターミナルを拡張 2016年04月12日 https://www.lnews.jp/2016/04/i041202.html タコマ港には川崎汽船(現ONE)自前の港がある。



タコマ・Husky terminalに初めてONEのピンクのコンテナが入港する
ドミニカ共和国、カウセド港。
カリブ海ドミニカの首都サントドミンゴの外港、カウセド。DPW社(ドバイ)が手掛けた。
・カウセドコンテナターミナルの開発会社DPワールド社の記事 DPワールド、処理能力300万TEU増強。計9360万TEUに https://www.jmd.co.jp/article.php?no=289283



<参考資料>
・港湾物流情報 コンテナ取扱量上位100 https://www.phaj.or.jp/distribution/earth/top100.html
<アジア>
・レムチャバン港 タイhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%A0%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%90%E3%83%B3%E6%B8%AF
・タイ港湾公社 港湾概要(名古屋港管理組合)レムチャバン港は喫水の浅いバンコク港に変わる外港としてODAにより整備。 https://www.port-of-nagoya.jp/shokai/international/1001123.html
・日本のODAでベトナム南部ホーチミン近くのカイメップチーバイ港を整備した(JICA)。https://www.jica.go.jp/oda/project/VNXII-2/index.html カイメップチーバイ港をJICAが協力して作ったあとに、他国がドンドココンテナ港を作り始めて貨物の奪い合いになって稼働率がおちたり。陸側の道路インフラ整備や工業団地、日本企業の誘致など。ベトナム国「空港・港湾案件の効果発現/案件 立ち上げに関するプロセスの評価」https://www.jica.go.jp/activities/evaluation/ku57pq00001zf034-att/analysis_vietnam_01_ja.pdf
・ポートケランにはC国が出資。一帯一路の「債務の罠」、乗っ取りが心配。
・債務の罠。スリランカの事例として、ハンバントタ港が99年間にわたりC国国有企業・招商局港口にリースされることが決まった。要するに港が植民地同然になった。そのやり口、C国が融資、利益が出ず借金を膨らませ(わざと利益を生まぬようにしているとしか思えぬ)、返済不能になったところで施設や土地をC国に明け渡させる。借金漬けにして臓器売って金払え、でお馴染みの取り立て屋と同じ。
<中東>
・「ジャバル」(Jabal)は山を意味し、ジャバル・アリーは「アリーの山」を意味。ジャバルアリ港には米軍の空母打撃群が停泊可能な港湾。UAEは親米でカウンターパート。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%AA 掘り込み式の人工港のノウハウを蓄積したドバイ。 https://www.wave.or.jp/outline/doc/2006uae_01_03.pdf ドバイ港湾局は掘り込み式人工港の経験や運営ノウハウを国外で生かすためドバイ・ポーツ・ワールド社(DPW社)を世界で現在展開している。
・DPワールド社 https://ja.wikipedia.org/wiki/DP%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89 ジッダ港、ジブチ港、ドミニカ共和国のカウセド港プロジェクトなどを手掛けたり、メガターミナル運営会社を買収したりし、メガターミナルオペレーターとして現在世界三位。
・ウムカスル イラク最大。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%83%AB
・ウンムカスルコンテナターミナルのJICAによる協力事業https://www.jica.go.jp/Resource/press/2021/20211215_10.html
・アシュドッド港 イスラエルの港湾貨物取扱量の約60パーセントを扱うイスラエルで最大の港 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%89
・アシュドッドはフィリスティア人(ペリシテ人)が先住、ペリシテ人は古代イスラエルの主要な敵だった。士師サムソンの物語や、戦士ゴリアテと戦ったダビデの物語などが有名。パレスチナとはペリシテ人の土地、という意味。現在はイスラエルの重要な工業都市。
・ペリシテ人 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%83%86%E4%BA%BA
・サムソン https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%82%BD%E3%83%B3
・ゴリアテ ペリシテ人の巨人兵士。ゴリアテはゴライアスとも。ダビデによって絶命。投石器の石がゴリアテの額に当たり、ゴリアテの剣をぬいてダビデがとどめ、らしい。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%86
・1999年8月17日トルコ・イズミット地震と北アナトリア断層 https://home.hiroshima-u.ac.jp/kojiok/izmit99.pdf
・アイオリスの都市cymeキュメ(読み方によってクマエ)はアナトリア西部にあった。古代ギリシア人植民都市、アイオリス方言を話すアイオリス人が移住した。現在のNemrut Limanı 。アリアガのあるところに近い。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B9
・トルコ メルスィン港(メルシン港) 付近のイスケンデルン港がシリアトルコ地震(2023.2)で使えず、メルシン港にシフトし、沖待ちが一時発生したり、メルシン港を抜港するなどした。
<北米>
・サバンナ港 ジョージア州港湾局 ロジスティックスハブ港として急成長。米国南東のハブ港https://www.phaj.or.jp/distribution/lib/world_watching/North_America/North_America007.pdf
・サバンナ港 もともとは南部イギリス領植民地の綿花を欧州に輸出していた。https://www.kokusaikouwan.jp/wp/wp-content/uploads/2019/11/2017_F.pdf
・米国サバンナ港の税制、環境整備のススメ方がすごい。the・投資って感じがする。背丈の高いコンテナ船が通れるように橋をかけかえたり、バイパスを作ったり陸側のインフラ変更も日々進めている。
・米国オークランド港、2021年の輸入貨物量史上最多。https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/01/05c93ba1479c2094.html
<ONE>
・14,000TEU型省エネコンテナ船 “ONE COLUMBA(ワン コランバ)” https://www.jmuc.co.jp/news/2018/11/14000teuone-columba.php
・24,000TEU型コンテナ船“ONE INNOVATION” https://www.jmuc.co.jp/news/2023/06/24000teuone-innovation.php
・14,000TEU型省エネコンテナ船“ONE AQUILA” https://www.jmuc.co.jp/news/2018/09/14000teuone-aquila.php
<コンテナターミナル運営 開発会社>
・APMターミナルズ オランダ。デンマークのマースクの一部門。港湾プロジェクト、開発、管理、メンテナンス。コンテナターミナル運営で世界5位。横浜南本牧に日本拠点。
・APMターミナルズ。 https://en.wikipedia.org/wiki/APM_Terminals
<中南米>
・カルタヘナの観光、歴史。スペインが征服したあと金銀宝石の搬出港。阪急交通社。https://www.hankyu-travel.com/heritage/latinamerica/Cartagena.php
・ドミニカ共和国の首都サントドミンゴの外港 カウセドコンテナターミナルの開発会社DPワールド社の記事 DPワールド、処理能力300万TEU増強。計9360万TEUに https://www.jmd.co.jp/article.php?no=289283
・マンサニージョ港 メキシコ 住商レポート https://www.sglusa.com/ja/port-of-manzanillo-port-report/
・マンサニージョ コンテナの取り扱い量はメキシコ最大 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7_(%E3%83%A1%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%82%B3)
<台湾>
・高橋辰次郎 基隆港を整備した土木技師。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%A9%8B%E8%BE%B0%E6%AC%A1%E9%83%8E
・台湾 高雄港台北港における自由貿易港区の活用 https://www.phaj.or.jp/distribution/lib/world_watching/Asia/1706205.pdf
・陽明海運 長緑海運(EVERGREEN)、萬海航運(WAN HAI)とともにヤンミン海運は台湾の「海運3社」または「コンテナ3社」の1つ 。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%BD%E6%98%8E%E6%B5%B7%E9%81%8B
・高雄港 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E9%9B%84%E6%B8%AF
<エジプト>
・ダミエッタ港へハパックロイドが出資、2025に新たなコンテナターミナル。https://www.jmd.co.jp/article.php?no=292308
・ダミエッタ港はナイル川に続く運河が通じている。ダミエッタの別の発音がディムヤート。古代ー中世に戦略の要衝で係争地であったが防御機能が無かったため一旦破壊された歴史がある。
・ダンマーム港 建国当時は真珠採取、油田が発見されてから石油採掘の都市。
<欧州、+タンジェ>
・アフリカ最大規模のコンテナ港タンジェMEDに2つ目が開港 JETRO (モロッコ)https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/07/d001d387c5188fea.html
・Fluidmesh Networksの産業用IoT技術によってアップデートされたラ・スペツィア港。産業用IoT事業とは工場や産業、建築現場でネットに端末を繋いで情報共有する、その際インターネットを利用する。ローカルまたはリモートでデータを共有できる。ビル管理やサプライチェーン、セキュリティ、製造など。小売だと在庫管理発注など。Cisco SystemsによってFluidmesh Networksは買収された。https://japan.zdnet.com/article/35152144/
・ル・アーブル港、ルーアン港、パリの連携。戦略。https://www.phaj.or.jp/distribution/lib/world_watching/Europe/ww202012.pdf 横浜市 コンテナバージ (コンテナ専用はしけ)https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/yokohamashi/yokohamako/kkihon/kankyo/hashike.html
・ハンブルク港 港湾の経営戦略 https://www.kokusaikouwan.jp/wp/wp-content/uploads/2019/11/2013_A.pdf
・アルヘシラス https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%98%E3%82%B7%E3%83%A9%E3%82%B9
・アルヘシラス港のコンテナターミナル https://www.mlit.go.jp/kowan/minatodayori/53/18-19.pdf
・パコ・デ・ルシアはアルヘシラス出身。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%B3%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A2
<パナマ運河>
・パナマ運河曳舟用機関車 設計・製造は、東洋電機製造㈱・川崎重工業㈱・三菱重工業㈱。約半世紀前からこの連合による旧型機関車がパナマ運河の曳船を担っている。https://www.jorsa.or.jp/ja/exports/detail.php?id=21
・東洋電機製造 曳船用機関車 https://www.toyodenki.co.jp/100th/history_pdf/theme/26.pdf
・パナマ運河向け曳船用機関車Ⅰ(機関車システム) 東洋電機技報 https://dl.ndl.go.jp/view/prepareDownload?itemId=info%3Andljp%2Fpid%2F3049329&contentNo=1
・パナマ運河向け曳船用機関車Ⅱ(ウインドラス装置) 東洋電機技報 https://dl.ndl.go.jp/view/prepareDownload?itemId=info%3Andljp%2Fpid%2F3049332&contentNo=1
<インド>
・ジャワハルラール・ネルー港 https://en.wikipedia.org/wiki/Jawaharlal_Nehru_Port
・インドの主要港概要 ナバシェバ港 https://webciss.sankyu.co.jp/portal/j/asp/newsitem.asp?nw_id=1325
・ピパバブ港 https://en.wikipedia.org/wiki/Port_Pipavav
・ピパバブ港再開について https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/06/51e32b589683f78d.html
コメント