地理や地質(温泉 鉱物 滝 地形) 須川宿 旧三国街道 須川宿に夕方着きました。冠雪した谷川岳が夕陽に左から照らされてちょっと見えました。 翌朝早起きして日の出の時刻。今度は東から照らされる谷川岳。通称「人食い山」デス。 近くの道の駅で、りんごと葉っぱのついた大根を... 2020.12.05 地理や地質(温泉 鉱物 滝 地形)遺産(歴史、神社、城、偉い人)
地理や地質(温泉 鉱物 滝 地形) 富山湾は天然の生簀 氷見の魚屋 富山湾は深い。深いから大型の魚も釣れる。漁港と漁場が近いから新鮮。深さで水温が違い、浅いところは対馬暖流が流れ温かい海を好む魚が、深いところには寒い海を好む魚がいる。窒素およびリンなど生物が育つために必要な無機塩類の豊富... 2020.09.28 地理や地質(温泉 鉱物 滝 地形)工学(化学 電気 建築 土木工学 橋梁 農業)
地理や地質(温泉 鉱物 滝 地形) 下仁田でおもったこと おのりかえ 図左の赤矢印「中央構造線」は東西に連なっています。その先に視線をやりますと、上信電鉄下仁田駅があります。 知らない人が見たら、中央構造線を鉄道だと思って、 「下仁田駅でおりて、中央構造線に乗り換えて、... 2020.04.18 地理や地質(温泉 鉱物 滝 地形)
地理や地質(温泉 鉱物 滝 地形) クリッペとアポロチョコ お店も空いてないし暇ですね!こんな時はみんな大好き”地質”について勉強しましょう!👎👎👎(おかしいな、booingが聞こえますョ?)。自分で暇つぶしができる能力を「教養」と言うのです。下仁田... 2020.04.15 地理や地質(温泉 鉱物 滝 地形)
地理や地質(温泉 鉱物 滝 地形) 青岩公園 鏑川、南牧川の合流地点にある公園です。下仁田の町の南を流れます。青岩と呼ばれる緑色片岩をおなか一杯になるほど見ることが出来ます。中央構造線のすぐ南側に帯のように存在する変成岩で、地下深く低温高圧環境でじっくり育てました、地球が(こ... 2020.04.13 地理や地質(温泉 鉱物 滝 地形)
地理や地質(温泉 鉱物 滝 地形) はねこし峡 狭いはねこし峡は「ジャンプして越せるほと狭いぜ」という由来です。下仁田にあります。 はねこし峡につきました。さあ、本当にはねこせるでしょうか。。 (;゚д゚)ゴクリ… 無理っぽいです。実は高所恐怖症なんです・... 2020.04.09 地理や地質(温泉 鉱物 滝 地形)
地理や地質(温泉 鉱物 滝 地形) 下仁田 下仁田は中央構造線が通る、地質の宝庫です。地質を見るために下仁田にやってきました。夕刻到着。今宵の酒を求め、下仁田の街を徘徊。森川酒店に入ると、店のお姉さんたちがジオパークで下仁田を盛り上げようと歓談中。酒屋のお姉さまともうひとり... 2020.03.28 地理や地質(温泉 鉱物 滝 地形)
ことばの雑学(語源 語学) 月のおさがり ビカリアという巻き貝があります。これが地層から出てきたら時代と環境がわかります。 Vicarya japonica(大阪市立自然史博物館)wikipedia 時代としてはこいつがでてきたら新生代第三紀の始新世から中新世。時代特... 2020.03.04 ことばの雑学(語源 語学)地理や地質(温泉 鉱物 滝 地形)
地理や地質(温泉 鉱物 滝 地形) 海底地形図 北前船の船乗りが岬に拝む光景が菜の花の沖の随所に出てきます。岬は船乗りにとってカミサマです。下の写真は山口県角島沖、座礁しやすいポイントです。表面からは計り知れません。 菜の花の沖で北前船の船乗りが、角島で祈るシーンが出てき... 2020.03.01 地理や地質(温泉 鉱物 滝 地形)
地理や地質(温泉 鉱物 滝 地形) 筑波山~日立 地質 茨城県自然博物館展示より。水戸、日立のあたり。下に霞ケ浦がチラリ。 地形図が好きです。左手前の赤い所(深成岩)に筑波山があります。深成岩の斑れい岩で出来ていて周囲は少し若い深成岩の花崗岩で取り囲まれています。噴火しなかったマ... 2020.02.05 地理や地質(温泉 鉱物 滝 地形)
地理や地質(温泉 鉱物 滝 地形) 曹灰長石 Labradorite <曹灰長石>≠総会長席 =ラブラドル長石(ラブラドライト)。灰長石から曹長石までのスペクトラムを斜長石といい、それぞれの成分割合がだいたい五分五分のを曹灰長石といいます。一緒に均一に溶けて固まった状態を固溶体といい... 2020.02.03 地理や地質(温泉 鉱物 滝 地形)
地理や地質(温泉 鉱物 滝 地形) 輝水鉛鉱 きすいえんこう MoS2 モリブデナイト(輝水鉛鉱)からモリブデンが取れます。モリブデンの語源はモリブデナイトです。成分は二硫化モリブデンです。 日本での「モリブデン」という名称は、元はドイツ語の Molybdän で、これが日本語になっています。イ... 2020.02.02 地理や地質(温泉 鉱物 滝 地形)
地理や地質(温泉 鉱物 滝 地形) 石膏(砂漠のバラ) 石膏(硫酸カルシウム、CaSO4) 運動場に線を引く石膏もあれば、こんな形の石膏も。硫酸カルシウム成分の固まりを石膏と総称するのをしりませんでした。 砂漠のバラは水に溶けたミネラルが結晶に成長するもの。「砂漠のバラが採... 2020.01.31 地理や地質(温泉 鉱物 滝 地形)