いきもののこと(動物 植物 医学) 台湾パイナップル日記7 冬越しできました 2022年5月10日 私がそう勝手に呼んでいる”おぱいなぽう様”🍍。横幅90cm、地面からの高さ36cm。台湾パイナップルのヘタから再生しています。葉がのびて、もはやパイナップルの原型をとどめておりません。このまま... 2022.05.10 いきもののこと(動物 植物 医学)
いきもののこと(動物 植物 医学) 野鳥観察 埼玉秋ヶ瀬公園を徘徊。低画素機で撮りましたので拡大にはちょっと耐えられません。高い木の上の小鳥ばかりで恐縮です。 トップバッターはシジュウカラさん。 次の鳥は、胸のところに黒い前掛け。目の周りは淡く黒い。シメでしょうか... 2022.03.15 いきもののこと(動物 植物 医学)
いきもののこと(動物 植物 医学) ふなばし三番瀬海浜公園 シジュウカラの可愛さにハートを撃ち抜かれ色好みの私は別の遊里へ。首から双眼鏡と望遠カメラをぶら下げた不審な格好で浜に向かいます。干潟に向かうとあら不思議、御年配の不審者がいっぱい。小鳥と同じく群れに入れば一安心。ただ干潟を歩くに長靴が必要... 2022.02.27 いきもののこと(動物 植物 医学)
いきもののこと(動物 植物 医学) 葛西臨海公園カメラ散歩 ハシブトさんがお出迎え。 次はシジュウカラですかね?初めてこの鳥を撮影しました。かわいいです。 ジョウビタキ(♀)でしょうか?これも初めて撮りました。飛び出したときの羽がオ... 2022.02.17 いきもののこと(動物 植物 医学)
いきもののこと(動物 植物 医学) 台湾パイナップル日記6 亜熱帯植物の耐寒性 台湾パイナポウ様のご近況。部屋でお過ごし頂いています。パイナップルは「草」で、果樹ではないのですが、参考に文献を読んでみました。 「亜熱帯果樹の生育特性と温帯における栽培の可能性について」京都大学農学部宇都宮直樹さんの論文。... 2022.01.23 いきもののこと(動物 植物 医学)
いきもののこと(動物 植物 医学) 台湾パイナップル日記5 台湾から日本のスーパーマーケットにやってきたパイナップル🍍のヘタを再生栽培しています。 2021/12/16の🍍オパイナポウ様(こう呼んでいるのは恥ずかしいので秘密にしてください)のご近況。寒い日は部... 2021.12.16 いきもののこと(動物 植物 医学)
いきもののこと(動物 植物 医学) ハンター 抜き足差し足忍び足、っと。。。 ええのおったで・・・とったるで~ ええのとって父ちゃんに自慢するけんのお。。 とりゃ!ジュボッ テイ!逃げられた・・・・クソが。。。もっかいほ... 2021.12.04 いきもののこと(動物 植物 医学)
いきもののこと(動物 植物 医学) Braids 超音速で飛行すると衝撃波(マッハコーン)が地上に「パーン」と届く。次のように単純に理解していた。 より引用 マッハコーンの表面は単に滑面ではなく波状ではないか?とオオバンの遊泳を見ていて思った。二次元の湖面では理想的... 2021.12.02 いきもののこと(動物 植物 医学)
いきもののこと(動物 植物 医学) 瓢湖水きん公園 瓢湖にたどり着く道すがら、越後の稲刈りが終わった田んぼで白鳥が落ち穂を拾っているところを見つけました。 ”正しい白鳥”は湖に浮遊すべき、というステレオタイプがあったものですから田んぼでエッチラオッチラドッコイセと野良作業をし... 2021.11.26 いきもののこと(動物 植物 医学)
いきもののこと(動物 植物 医学) 台湾パイナップル日記4 気温低下中(^_^;) 台湾から日本のスーパーマーケットにやってきたパイナップル🍍のヘタを再生栽培しています。2本生えた芽が育ってきました。 2021/10/16現在の経過です。小さかった芽が本体を追い越... 2021.10.16 いきもののこと(動物 植物 医学)
いきもののこと(動物 植物 医学) はちまき Hachimaki 本気で体温を下げるには体表近くを走行する動脈部位を冷やすべきなのですが、なぜ家庭ではおでこを冷却するのか。鼠径や腋窩、頸部など太い動脈の走行部位にアイスノンをあてるべきでおでこはあまり意味がない。 感染症で熱が出るのは合目的的で、治... 2021.10.05 いきもののこと(動物 植物 医学)ことばの雑学(語源 語学)
いきもののこと(動物 植物 医学) 台湾パイナップル日記3 ニョキニョキ! 慌てて植えたら、、 芽が出てきました。 パイナップルの新芽2個のその後です。ニョキニョキ延びてきました。 新芽1号! 新芽2号!! (*´ω`*).。oO(・・・ἴ... 2021.09.24 いきもののこと(動物 植物 医学)