
スナップ写真 日記 旅行記


立石から青砥を徘徊
休日、もつ焼きの名店“宇ち多”へ。呑兵衛の聖地。ブッダガヤ、ベツレヘムに匹敵。葛飾区立石にあります。うちだへ行くことをうちいり(討ち入り)などと勇ましく言ったりもします。なぬ!今日に限りお休み。トホホ。1時間かけて三年ぶりに巡礼にきたのです...

閃輝暗点
昼休みコーヒーを飲み、陽気を散歩して帰ったら閃輝暗点が15分ほど出た。持病の片頭痛は単独で起こり、閃輝暗点もまた単独で起こり互いに関連なく、閃輝暗点に片頭痛が後続したためしがない。読み物には閃輝暗点、即ち視覚前兆(aura)に引き続いて頭痛...

シャンティイーのイー
東京會舘にマロンシャンテリーというケーキがあります。系列のパレスホテル東京は「マロンシャンティイ」と呼んで同じようなケーキを売っています。シャンティイーとはなにかを調べてみたところ、結論を先にいうと生クリーム発祥の地がシャンティイという地名...

桜咲け。
千葉気動車区があった公園を目標に散歩、その道程で千葉大学をぐるり外周するコースをよく歩く。大学の農場から馥郁と白い桜が匂ってくる、その桜の匂いを嗅ぎに今日もお散歩。さて、今朝8時半、西千葉駅あたりで異様な気配を察した。警備員の声に促される静...

○○毛
疫病にかかったとき自宅に送られてきたダンボールに、即席味噌汁「あさげ」があった。飲まずに放っておいたら期限が過ぎていて、慌てて今飲み始めた。4ヶ月ぐらい誤差だ、うまい。わかめまで入っている。永谷園のあさげ、ひるげ、ゆうげのCMにより憧れてい...

買ってよかった製品 2023
前置きもまとめもなし。アフィリエイトも無し。ただ私が気に入ったもの。駄文とともにご紹介。iRobot Roomba i7+ ごみ捨て自動化が便利。毎回ゴミ捨てしてエアダスターでフィルター掃除する必要があったルンバの不便さから解放された。ゴミ...

帰省
まず、海上保安庁殉職者の方に心から哀悼の意を表します。救助にあたられている自衛隊や消防などの方々に心からの感謝と尊敬の思いです。御難続きの幕開け。おめでとうとも言い難い気持ちです。予約の全日空は欠航し新幹線に振替。特急しおさいの特急券をスマ...

努力を要したことへの過剰な自己評価
努力して手にしたものに過剰に価値を見出しても、周りは同じようには思いません。個人のありがたみは一般化できません。実は修理した椅子を「田舎の旅館風ネ」と言われて軽いショックを受け、駄文を書き始めました。要するに以下グチです。努力して手に入れた...

島原素麺、波佐見焼
私が子供の頃福岡に居た時、有田焼と伊万里焼は聞き覚えていたが波佐見焼はそれほど耳に残っていない。揖保乃糸は知っていたが島原素麺は知らなかった。これら2つは産地偽装という濡れ衣によって一時落ち込んだものの、活気を取り戻した長崎の地域名ブランド...

島原半島(雲仙温泉、仁田峠、普賢岳)
雲仙の温泉宿から見える景色。料理も温泉も良かったです。朝ごはん。ブクブク。。。。ゆで卵のニオイ。。。雲仙地獄にやってきました。「立入禁止 地獄内は危険です」の立て看板に、クスッ。仁田峠のロープウェイ。日陰だとそれなりだけれど。おひさまが当た...

北海道(10)霧多布 厚岸 釧路湿原
2019.9.17片無去。細岡展望台。グーグルの俯瞰3Dと比較しています。釧路湿原東側より北を望む。湿原には蛇行する川。遠望する左の山が雌阿寒岳、右の山が雄阿寒岳、その間に阿寒湖があります。拡大をあげます。東を望む。最遠方の稜線形が日高山脈...

北海道(9)根室 霧多布
2019.9.16

北海道(8)中標津 野付半島
2019.9.15 中標津から野付半島ペンションフォルメンの朝ごはん。おいしい牛乳、オニオンスープもうまかったな。バイクの聖地、開陽台へ。バイクではなくレンタカーで。三角点の下には盤石があります、それは三角点が動いてはならないから。盤石の構...