ことばの雑学(語源 語学 読書)Stephenをˈstiːvənと読むのは何故か?ˈstiːvənをStephenと綴り続けるのは何故か? iPhoneに向かって、スティーブンさんのことを調べようと思って、「steven ˈstiːvən・・」音声入力で何度やってもStephenステファンと出てくるので、俺、発音下手だなぁ!日本人だしね!でも結論、Stephenをスティーヴンˈ...2023.04.17ことばの雑学(語源 語学 読書)
ことばの雑学(語源 語学 読書)なぜ銑鉄をpig-ironというのか 下記より引用。 より引用インゴット鋳造は中央のチャネルから分枝して同時に多数作られる。その様子が母豚から多数の子豚が授乳する様子に似ているから。同様に鉛のインゴットもpig leadという。不純物混じりの銑鉄(pig-iron)を加熱して、...2021.11.02ことばの雑学(語源 語学 読書)
ことばの雑学(語源 語学 読書)宣教師ごっこをするコツ 母音推移を意識するとうまくいく。英語を母語とする人の日本語発音のクセは、アルファベットを介在して日本語の発音を学ぶからおかしくなると考えます。英語は母音が次のように推移していて綴と発音が一致しません。あ→え、え→い、い→えぃ、お→う(あ)、...2021.06.02ことばの雑学(語源 語学 読書)