ことばの雑学(語源 語学) アラビア太郎 その1 山下太郎さんの伝記。60歳でアラビア油田を開発だけでもすごいが、満州に住宅を5万戸建設して、戦後全て資産を失うところもすごい。戦後は電電公社の建物などを建て、60歳を過ぎてアラビアの国王と油田利権交渉。楠公の25代末裔、札幌農学校出身。す... 2021.10.09 ことばの雑学(語源 語学)遺産(歴史、神社、城、偉い人)
ことばの雑学(語源 語学) アラビア太郎 その2 わからない言葉を調べたただのメモです。 唐桟の着物・・・とうざん唐桟は唐桟留の略。 インドのサントメSan Tomeから渡来した木綿の縞織物。デザインを真似して日本で生産されるようになると、外来のものは唐桟留(とうざんどめ)、... 2021.10.09 ことばの雑学(語源 語学)遺産(歴史、神社、城、偉い人)
ことばの雑学(語源 語学) 甲賀忍法帖 山田風太郎 甲賀忍法帖と言う小説に出てくる言葉を調べたただのメモです。 ・「魔魅のように」・・マミ 人をたぶらかす魔物。また、邪悪な人のたとえ。「―とは人の虚言 (そらごと) とのみ思い居しに」〈露伴・いさなとり〉 ・「初重の白壁に張り付... 2021.01.29 ことばの雑学(語源 語学)
趣味(のりもの 車 釣り 音楽 株式) the zurich axioms ルールを見出したという陶酔や幻想に浸るな 読書 邦題「マネーの公理」。スイス人は賭ける、その心構えとか投資哲学。ウォール街のスイス人達の間でのルール。投機に関する本、「投資本ではない」これは明記してほしかった。装丁が立派な割に、正直それほど。これが投機家のバイブルと謳ってあるのだ... 2020.10.24 趣味(のりもの 車 釣り 音楽 株式)