遺産(歴史、神社、城、偉人)つるし雛 南信州の阿智村に星を見に3月に行きました。その際に泊まったお宿石苔亭いしだの能舞台にお雛様が飾ってありました。その数2000体。前にいるのはヤークー様、厄除けしてくれるようで、願い事を紙に書いて口に入れます。天井からぶら下がっているのがつる...2022.03.30遺産(歴史、神社、城、偉人)
窮理(科学 知識 政治 随想)阿智村でみた星の続き 星座図はステラリアムを参考にしています。阿智村の星の続きです。2022/3/8 19:54 阿智村 南南西の空になります。自分で撮った写真に星座図を書き込んでみました↑。馬(いっかくじゅう座)あたりからふたご座、ぎょしゃ座方向に天の川があり...2022.03.14窮理(科学 知識 政治 随想)
窮理(科学 知識 政治 随想)北西の星空と古代エチオピアの物語 阿智村の星空ナイトツアーに行ってきました。お天気に恵まれました。氷点下で頑張って撮ってきました。冬なのに天の川が見えます(ペルセウス座~カシオペア座のあたりの星の濃いところ)。北西の空には古代エチオピア王家の物語の登場人物がたくさん居ます。...2022.03.11窮理(科学 知識 政治 随想)