スナップ写真 日記など ブログ容量がいっぱいに。 ワードプレスサーバーの無料の3GBを使ってしまった。 投稿できないので、しばらくお休みします。サーバーとドメインを契約して引っ越しを考えています。 (>_<)トホホ。 皆様との面白いやりとりのおかげで、続くか... 2020.04.28 スナップ写真 日記など
うまいもの 箕面ビール「W-IPA」 ちいとビールで酔いながら日記をかきよるよ。 I am writing diary with drinking a few glass of beer. ビールに興味があってね、いろいろ飲むんよね~。 I drink ma... 2020.04.24 うまいもの
いきもののこと(動物 植物 医学) 花の名前を調べる。 外房、万木城で見つけた花、なんだろう。 「花びら 6枚 互い違い 三枚ずつ」で画像検索。 科学技術館メールマガジンに「内花被片 外花被片」とあり形態学用語のようです、これで検索。 左下、あ... 2020.04.22 いきもののこと(動物 植物 医学)
遺産(歴史、神社、城、偉い人) 万木城の土岐氏 安房の殿様、里見氏の有力な家臣には、三浦党に出自のあるナンバーツーの正木氏、坂井氏、土岐氏がいました。土岐氏は、里見三羽烏(バルセロナでいえば、メッシ スアレス ネイマールのMSNみたいな感じ)の一つと呼ばれていましたが、里見氏を... 2020.04.22 遺産(歴史、神社、城、偉い人)
うまいもの 刺身 近所で50年以上商っている四平鮮魚店で、刺身を頼みました。さより、アジ、シマアジ。その場で捌いてくれる。鮮度がよくていいお店です。自分でも釣った魚をたまに捌きますが、魚屋さんの手つきを見るとやっぱりプロだ、うまい。 サヨリの... 2020.04.21 うまいもの
地理や地質(温泉 鉱物 滝 地形) 下仁田でおもったこと おのりかえ 図左の赤矢印「中央構造線」は東西に連なっています。その先に視線をやりますと、上信電鉄下仁田駅があります。 知らない人が見たら、中央構造線を鉄道だと思って、 「下仁田駅でおりて、中央構造線に乗り換えて、... 2020.04.18 地理や地質(温泉 鉱物 滝 地形)
地理や地質(温泉 鉱物 滝 地形) クリッペとアポロチョコ お店も空いてないし暇ですね!こんな時はみんな大好き”地質”について勉強しましょう!👎👎👎(おかしいな、booingが聞こえますョ?)。自分で暇つぶしができる能力を「教養」と言うのです。下仁田... 2020.04.15 地理や地質(温泉 鉱物 滝 地形)
地理や地質(温泉 鉱物 滝 地形) 青岩公園 鏑川、南牧川の合流地点にある公園です。下仁田の町の南を流れます。青岩と呼ばれる緑色片岩をおなか一杯になるほど見ることが出来ます。中央構造線のすぐ南側に帯のように存在する変成岩で、地下深く低温高圧環境でじっくり育てました、地球が(こ... 2020.04.13 地理や地質(温泉 鉱物 滝 地形)
地理や地質(温泉 鉱物 滝 地形) はねこし峡 狭いはねこし峡は「ジャンプして越せるほと狭いぜ」という由来です。下仁田にあります。 はねこし峡につきました。さあ、本当にはねこせるでしょうか。。 (;゚д゚)ゴクリ… 無理っぽいです。実は高所恐怖症なんです・... 2020.04.09 地理や地質(温泉 鉱物 滝 地形)
ことばの雑学(語源 語学) なんじゃい 南蛇井郵便局の消印が欲しくて立ち寄りました。控えめなんだけど、とても親切な群馬の人は好印象。切手に「南蛇井郵便局」消印を押してもらいながら、あつかましくも、いくつかの質問をしてみました。 「南蛇井の他に北ジャイや西ジャイはあ... 2020.04.07 ことばの雑学(語源 語学)
遺産(歴史、神社、城、偉い人) 上野鉄道の鬼ヶ沢橋梁(土木遺産) 上信電鉄の前身、上野鉄道の鬼ヶ沢橋梁は、群馬県富岡市と下仁田町の境界を成す大谷川に架かる鉄道橋です。土木学会選奨土木遺産です。 心細い南蛇井下仁田線という山道を進み、現地に向かいます。小さな看板があり、一台車を停められるスペ... 2020.04.01 遺産(歴史、神社、城、偉い人)