いきもの(動物 植物 医学 園芸) ルリ雄 青い鳥。帰って調べたらルリビタキのオスのよう。青色が綺麗でした。肉眼では光ってないのにボワッと浮き立つ感じ。スポーツシューズみたい、と思いました。図鑑のルリビタキのような深い青ではなくてグレーっぽい青色。羽ってよくできてますね。腕を前に伸ば... 2025.02.27 いきもの(動物 植物 医学 園芸)
趣味(乗り物 経済 飲食) 今治から広島に戻るための残存航路 5月に今治に用事があり、往路飛行機で。そこからバスなどを使わずに船だけで広島に帰省出来ないだろうかと「海路」を考えてみた記事です。連絡橋ができたため船はバスに取って代わられ、往時と比べ航路はわずかです。架橋されていない空白地帯、安芸津、竹原... 2025.02.26 趣味(乗り物 経済 飲食)
スナップ写真 日記 旅行記 memo 思いつきメモです。2月11日 紀元節 我が国のハピバスデー。2685歳でちゅ。あと15年で2700年です。すめらぎいやさか🇯🇵2月23日 天長節 今上陛下お誕生日おめでとうございます。千葉そごう前で振る舞い酒がありました。記帳もしました。お... 2025.02.25 スナップ写真 日記 旅行記
スナップ写真 日記 旅行記 たこやき亭とキャベツ太郎 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。ちいと、お屠蘇で酔うとります。混雑を避けて一足先にお参り。12/31、期日前参拝。大潮で干上がっている。昔は宮島の爺ちゃんちでバケツと道具を借りて鳥居の下でアサリを掘ったものですが... 2025.02.24 スナップ写真 日記 旅行記
いきもの(動物 植物 医学 園芸) ルリ子 埼玉秋ヶ瀬公園にて 2025/02/22ルリビタキのメスのことをルリ子と呼ぶようです。林の中のルリ子。枝にピントが合って苦戦。夏は涼しい山で過ごし、比較的暖かい平地で冬を過ごすルリビタキ、都市部の公園でも冬季観察することができるそうです。眼... 2025.02.23 いきもの(動物 植物 医学 園芸)
いきもの(動物 植物 医学 園芸) なんの鳥でしょうか 2025/02/15 埼玉秋ヶ瀬公園。白くてふわふわの小鳥が松の枝の間にチョコマカ移動していた。なんの鳥だろう。こんなときは画像で調べてくれるグーグル先生 ウグイスを見たことがないことに気づく。うぐいすなんですか?!メボソムシクイは夏鳥なの... 2025.02.16 いきもの(動物 植物 医学 園芸)
地理地質(温泉 鉱物 滝 地形) ジオイド 国土交通省国土地理院主催のG空間EXPOに参加。ジオイドの説明があった。標高測量は手作業であったが、衛星を使う方法と、その補正方法(ジオイド)。一言でいうと、重力の高いところには水が集まり海面が高くなるため、海面はじゃがいものように実は凸凹... 2025.02.02 地理地質(温泉 鉱物 滝 地形)
スナップ写真 日記 旅行記 夏の篆書は、踊っているYo 赤い背景白抜きの部分、夏という漢字の起源らしいです。じっーと見ていたら・・・・(皆様もお考えください)ラッパーのチェケラッチョポーズに見えてきました。左の膝を少し屈曲させて半身で相対しているYo!。顔つきは唇が厚めでグラサンして、キャップ被... 2025.02.01 スナップ写真 日記 旅行記