語源

ことばの雑学(語源 語学 読書)

ささらほさら(簓先穂)派生方言の分布図

ササラモサラという広島弁(無茶苦茶という意味)の語源を調べていると、全国にその方言のバリエーションがあることがわかりました。無茶苦茶の意味で、乱雑でささくれている様子。そこから変化してメチャクチャから、ラフなの意味あいで「堅苦しくない、気楽...
スナップ写真 日記 旅行記

シャンティイーのイー

東京會舘にマロンシャンテリーというケーキがあります。系列のパレスホテル東京は「マロンシャンティイ」と呼んで同じようなケーキを売っています。シャンティイーとはなにかを調べてみたところ、結論を先にいうと生クリーム発祥の地がシャンティイという地名...
ことばの雑学(語源 語学 読書)

登戸という地名は地形に関連する

軍都千葉には東大の第二工学部がかつてあり、軍事産業を支える工学研究教育がなされていた。跡地はGHQにより廃止され、千葉大学西千葉キャンパスになっている。その敷地の海側、かつてのみぎわに”登戸”(のぶと)という地名がある。青囲みが千葉大学西千...
ことばの雑学(語源 語学 読書)

トラフとは水を湛える樋であり、牛に餌をやる容器でもある。

要点 トラフ形照明装置のトラフ、水を湛える樋から来ている。概要 直管形蛍光灯の細長い照明装置をトラフ形と呼ぶ、その理由を調べていたら、牛の水やり用樋や家屋の雨樋のことも「トラフ」ということがわかった。工業施設で粉体を送る樋状コンベヤもトラフ...
ことばの雑学(語源 語学 読書)

ヒッキーに、道具の意味がある

引きこもりのことをヒッキーという。私も引きこもりで人に言わせればヒッキー、病識はないが。気を遣う他人といるより一人で家にいて調べ物をする方が幸せだ。パイプベンダーでハイヒッキーという商品があることを知った。ハイ・ヒッキー、すごい・引きこもり...
ことばの雑学(語源 語学 読書)

洗足の語源はなにか?

羽田空港61ゲートで待っている間、騒がしい黄色い声が聞こえてきた。洗足学園の修学旅行の女学生さんで私達と同じ長崎行きの全日空機B787に乗る。ふと洗足とはなにか?、キリスト教の洗足式と関係があるか?、洗足池という地名が在ったからそちらの由来...
ことばの雑学(語源 語学 読書)

古地図の通りに町ではなく、丁と書いてある。

小樽市立小樽図書館アーカイブス、古地図、北海道後志国小樽港湾図より引用。昔、平安京やら平城京やら、都市計画のとき、碁盤目状に区画された条坊制をとった。似た言葉で条里制があるが、これは班田収授のための田地の区割りで、条坊制は都を作る時に城を中...
いきもの(動物 植物 医学  園芸)

ゾウ🐘とサイ🦏 象潟と犀潟

寝台特急あけぼのが「きさかた」と「たかさき」に停車していたことを知りました。象潟駅と高崎駅のこと。日本の横書きは古代から戦時中まではRTL(right to left)第二次世界大戦後にGHQの教育方針や英語が多く入ってきて英語にならう形で...
ことばの雑学(語源 語学 読書)

熊毛(kumage)の由来探しメモ

国東の旅計画、地図を眺めていて、国東に熊毛港があることに気づいた。周東、柳井の津のとなりに熊毛郡があったこともふと思い出し、周防灘を隔てて本州と大分とで向き合う熊毛、一体どういう関係を持つのだろうかと。国東の熊毛港山口県熊毛郡。田布施、平生...
ことばの雑学(語源 語学 読書)

Stephenをˈstiːvənと読むのは何故か?ˈstiːvənをStephenと綴り続けるのは何故か?

iPhoneに向かって、スティーブンさんのことを調べようと思って、「steven ˈstiːvən・・」音声入力で何度やってもStephenステファンと出てくるので、俺、発音下手だなぁ!日本人だしね!でも結論、Stephenをスティーヴンˈ...
ことばの雑学(語源 語学 読書)

アダルトとアダルター

アメリカではかつて『緋文字(The Scarlet Letter)』、つまり姦通罪を表わす「A」の緋文字の入った布を胸に付けることを強制された時期があったようです。姦通者はadulteryまたはadulter。adulterラテン語 語源 ...
ことばの雑学(語源 語学 読書)

風邪と六淫

ふうじゃとりくいんについて。読めないですね!そう、昔の読み方なのです。夏目漱石のこころを読んでいて、先生が風邪を引くところで、風邪を”ふうじゃ”と読ませています。私は漢方には詳しくないですが、薬学の項目に”ふうじゃ”が出てくるので漱石サンは...
ことばの雑学(語源 語学 読書)

惑星記号(その由来・占星術と錬金術との関係・ジェンダーシンボルとの関係)

単語”wallowing"を調べている時にvolvoの語源と同じで「コロコロ回る」だと知りました。”you saw him wallowing along in the water like a porpoise”(1984)水の中でもがく...
ことばの雑学(語源 語学 読書)

なぜ銑鉄をpig-ironというのか

下記より引用。 より引用インゴット鋳造は中央のチャネルから分枝して同時に多数作られる。その様子が母豚から多数の子豚が授乳する様子に似ているから。同様に鉛のインゴットもpig leadという。不純物混じりの銑鉄(pig-iron)を加熱して、...