趣味(乗り物 経済 飲食) ストックオプションと譲渡制限付株式報酬制度との違い 4290 PI から適時開示情報。ストックオプションを廃止し、譲渡制限付株式報酬制度(リストリクテッド・ストック)へ。譲渡制限付き株式報酬制度は、平成28年度の税制改正で導入された役職員へのインセンティブ制度。リストリクテッド・ストック、略... 2021.05.25 趣味(乗り物 経済 飲食)
趣味(乗り物 経済 飲食) 霧島の西茶「喜」がおいしい 群馬四万温泉の旅館、積善館で出されたお茶が美味しかったので銘柄を聞いたら「霧島の西茶の喜びというお茶です」と。便利な時代でネットで注文し翌々日届いた。感謝感謝。ペットボトルのお茶に慣れてしまっている方にはぜひおすすめしたいです、西製茶の「喜... 2021.05.25 趣味(乗り物 経済 飲食)
地理地質(温泉 鉱物 滝 地形) 温泉に浸かるのが好きな藻、三連発 群馬、草津温泉の"西の河原公園"(さいのかわらこうえん)、触ると熱いお湯が小川を流れています。上流のどこかで温泉が湧いていて、そのお湯の色は苔のような緑色に見えますが、お湯ではなく岩に貼り付いた藻の色でした。何かを思い出しませんか。まるで日... 2021.05.21 地理地質(温泉 鉱物 滝 地形)
窮理(科学 知識 政治 随想) THE LONGER TELEGRAM アメリカの対中国戦略を知るために役立つかもしれません。アメリカの昨今の動きの背景を知っておく必要があると考えます。米国大西洋評議会(Atlantic Council of the United States)のHPより 米国の対中政策のシン... 2021.05.15 窮理(科学 知識 政治 随想)
遺産(歴史、神社、城、偉人) 収容所「ラーゲリ」とラガービールの「ラガー」は語源が同じ KGBやゾルゲ事件を調べていたらモスクワで粛清された日本人の記事に出くわした。国崎定洞という人物。日本の衛生学者・共産主義者・社会主義者。社会衛生学の創始者。東大医学部卒業後軍医等を経て1926年、文部省から社会衛生学研究を目的としてドイツ... 2021.05.11 遺産(歴史、神社、城、偉人)
遺産(歴史、神社、城、偉人) NKVDとはKGBの前身の秘密警察 映画「スターリンの死」(邦題 スターリンの葬送狂騒曲)コメディ、暴君スターリンのもと、道化に徹し側近として延命した老人たちが、スターリンの死後に繰り広げる跡目争いを面白おかしく描いている。NKVDとはKGBの前身の秘密警察NKVDとは 「エ... 2021.05.11 遺産(歴史、神社、城、偉人)
窮理(科学 知識 政治 随想) 干物は太陽がつくるのか 「文化干し」のサバを初めて食べて美味しかったのですが、文化干しは天日干しではない。すなわち「文化干し」は冷風乾燥機で人工的に干したものです。太陽を使わない、それも干物?文化干しは冷風乾燥した干物の意味築地の「東京仙印商店」が魚の干物をセロフ... 2021.05.05 窮理(科学 知識 政治 随想)
趣味(乗り物 経済 飲食) 気動車の咆哮 まずはBGMをどうぞ。↑千葉から名古屋に行くのに御新造の新幹線ひかりN700S系を選んで乗りましたが、昨夜寝てないのと新幹線の乗り心地の良さと、さらに東京駅弁”貝づくし”が胃の腑を満たしたこととで品川を過ぎる頃にはことんと眠りに落ち目覚める... 2021.05.05 趣味(乗り物 経済 飲食)
趣味(乗り物 経済 飲食) 伊勢の甘い醤油 旅先では外食もいいけれど、その地元のスーパーで惣菜を買ってホテルで食べるのも楽しい。地元の人が普通に食べているものが体験できる。伊勢市に着いた。明日のお参りの前に禊をすることとした”伊勢角屋麦酒”で。私は邪気の量が人より多くギトギトに汚れて... 2021.05.02 趣味(乗り物 経済 飲食)
スナップ写真 日記 旅行記 お伊勢参り最終日 朔日に朝お粥を食べる、という伊勢の風習を聞いて2021/05/01朝早起きして自転車で内宮へ。6時に到着もすでに「すし久」の整理券ははけていました。別の店の行列は五十鈴川の架橋に及び、別の店では行列が河原にまで伸びており、まるで税務署の行列... 2021.05.02 スナップ写真 日記 旅行記
スナップ写真 日記 旅行記 気を消す ネコは糞便に砂をかける。それは自らの気配を知らせないためにニオイを消すのである。人間は歳をとると垂れ流す。それはネコに習って言うなら、人生を終え、さらに生き伸びることへの欲求を失い、警戒を失ったから。気を消すということができなくなったら、周... 2021.04.16 スナップ写真 日記 旅行記
スナップ写真 日記 旅行記 桜 千葉、青葉公園の桜。帰りに千葉大を通り抜けたらお医者さんの卵たちが卒業式を終えたあと、談笑していてその場を離れがたい様子でした。このあと、彼らは慌ただしく全国の研修病院に散っていくんでしょう。ソツオメ! 2021.03.23 スナップ写真 日記 旅行記
スナップ写真 日記 旅行記 時空のゆがみ うんこを我慢してギリギリのとき、マンションのエレベーターはいつもよりゆっくり上がる。私の周りだけ時空が歪んでいることを察知する。時間は相対的なもので個人の問題、こちら側の意識が時間の進み具合を変化させる。ふと考えた、エレベーターには何らかの... 2021.02.12 スナップ写真 日記 旅行記
ことばの雑学(語源 語学 読書) 魔睡 森鴎外 調べた言葉のメモです。忍者小説に「魔睡」がでてきたので調べていたら森鴎外の魔睡と言う題の小説があったから読み始めました。魔睡は催眠術のこと。字が難しかったり、ドイツ語をそのまま使ったりしてるけれど、そういう上っ面を除外して残る内容に、私は興... 2021.02.10 ことばの雑学(語源 語学 読書)