地理や地質(温泉 鉱物 滝 地形) 二見浦 菊川断層帯の上にある夫婦岩 菊川断層 地震本部より引用 地震本部より引用 菊川断層上に直線的な海岸があり、ここに二見浦夫婦岩がある。 中生代白亜紀の関門層群に属する砂岩、頁岩を主体とする岩石で、波食過程で、侵食抵抗性の... 2019.11.29 地理や地質(温泉 鉱物 滝 地形)
工学(化学 電気 建築 土木工学 橋梁 農業) 旧殿居郵便局 山口県下関市 所在地 〒750-0401 山口県下関市豊田町殿居1111−2 建築費用 7500円 木造平屋建て、八角塔屋2階建て付きの建物。明治35年開局、局長河田寛、洋風建築に改築したい!地元の大... 2019.11.28 工学(化学 電気 建築 土木工学 橋梁 農業)
いきもののこと(動物 植物 医学) pest ペストのニュースを散見したので、ペストの歴史など。 ペスト医師(wikipedia)ペストの治療法がない時代、こんな格好で治療していた。コスプレ用にお面を作る人もおられるようだ。↓ 作り方。。仮装用 病気が見える v... 2019.11.25 いきもののこと(動物 植物 医学)
ことばの雑学(語源 語学) 海+xのいろいろを徹底的に集める 海胆とか海鼠とか 縄文時代の朱丹を調べていて、ウニのアテ漢字が多様で、雲丹→海胆とたどりつき、はたと立ち止まる、海+臓器なんて。。胆汁は黄色い。命名した人は胆嚢に見えたのだろうか。海+臓器が他にあるだろうか。調べてみました。 海+動物 海鼠なまこ、海... 2019.11.22 ことばの雑学(語源 語学)
工学(化学 電気 建築 土木工学 橋梁 農業) ベンガラという機能素材 ベンガラとは酸化第二鉄の赤い粉末である 縄文時代から使われた赤色顔料「ベンガラ」は酸化第二鉄、無機顔料の一つです。インドのベンガル地方(バングラデシュはベンガル人の国という意味で、バングラデシュあたり)で産出したことに由来しますが日... 2019.11.18 工学(化学 電気 建築 土木工学 橋梁 農業)
趣味(のりもの 車 釣り 音楽 株式) キモオタブルー キモオタ(キモヲタ)とはなにか キモオタブルーはこんな色 まず、キモオタ(キモヲタ)とはなにか。気持ち悪いオタクの略です。オタクとは工業技術・電気製品や無線やカメラや鉄道、パソコンを愛好する人々のことを指していました。マニアに... 2019.11.17 趣味(のりもの 車 釣り 音楽 株式)
遺産(歴史、神社、城、偉い人) 常呂遺跡 漆(天然樹脂)vs合成樹脂 はじめ人間ギャートルズのBGM <BGMをどうぞ> はじめ人間ギャートルズのオープニングとエンディング、旧石器で、ちょっと違いますか。 北海道の縄文人の副葬品に、糸魚川のヒスイが出てきた。 縄文時代晩期に副... 2019.11.16 遺産(歴史、神社、城、偉い人)
遺産(歴史、神社、城、偉い人) 常呂 石刃鏃文化 せきじんぞく 縄文時代に旧石器時代が一瞬戻るハナシ 常呂遺跡(ところいせき)の展示から。縄文時代に旧石器時代が一瞬戻る話。=石刃鏃文化 旧石器にもどった500年間は気温が低い 縄文時代の始まりは土器の出現が指標。上図矢印の一瞬... 2019.11.15 遺産(歴史、神社、城、偉い人)
遺産(歴史、神社、城、偉い人) 常呂遺跡 常呂をトコロと読む ところ、と読みます。サロマ湖の畔にあります。 カーリング女子で知名度が上がったカーリング。あの語尾下げのいくよー、そだねー、OK!の会話の調子が好きなのだが、上野のウェンディーズというハンバーガー屋で「ポテ... 2019.11.13 遺産(歴史、神社、城、偉い人)
趣味(のりもの 車 釣り 音楽 株式) えとぴりか号 エト=嘴 ピリカ=美しい 船舶見物に根室港を徘徊していた時、接岸するえとぴりか号をみつけた。ロシアから帰ってきたところだった。日露交流専用船。エトピリカは海鳥。 “ふるさと(北方四島)”と日本本土を自由に行き来するエトピリカの美しい姿は、ビザなし交流による相... 2019.11.12 趣味(のりもの 車 釣り 音楽 株式)
うまいもの セイコーマート 北海道の人に親しまれる凄いコンビニ”セイコーマート”に興味を持ち、今回行こうと思っていた。セブンやローソンやファミマと比べ何が惹きつけるのか。 個人的に気に入ったホットシェフ、とりわけ店で炊く温かいごはんで握った大きめのおむ... 2019.11.11 うまいもの
遺産(歴史、神社、城、偉い人) 北方領土まで歩こう会で鈴木宗男さんに出会った 納沙布岬のオーロラタワー 後出するマラソン大会のゴール地点 根室で迎えた朝。根室半島の先端、ノサップ岬へ。 雨天、日本最東端で一番早い日の出は拝めず。間近に... 2019.11.10 遺産(歴史、神社、城、偉い人)
いきもののこと(動物 植物 医学) 魚の釣れるところには熊も出るよ 幕別の近く、札内のあわの食堂、天ぷらとザンギがとても美味しかった。おすすめです。 ヤマベ釣りの好きなご主人とカウンター越しに釣りの話となり、いろいろな話をしてくれて面白かった。まずはヤマベ釣りの難しさ。 ヤマベ釣りは胴長(胴付... 2019.11.09 いきもののこと(動物 植物 医学)
真理の探求ごっこ(宇宙や物理、役に立つかもしれない知識、随想) 十五夜お月さん 中秋節、2019年9月13日、その夜は知床半島のウトロに居ました。目が痛いほど月が明るくきれいだったので撮ってみました。家のパソコンだと、お月さまの周りに無数の星も色とりどりにみえます。北海道は空気がきれいなんだなと感動しました。 ... 2019.11.08 真理の探求ごっこ(宇宙や物理、役に立つかもしれない知識、随想)