趣味(乗り物 経済 飲食)伊勢角屋麦酒 NEKONIHIKI NEKONIHIKI NEIPA 梅雨明けが遅かった。明けたら盆休みだった。友人と調子に乗って、3件クラフトビール屋を”昼間に”はしごした。三軒目「伊勢角屋麦酒八重洲店」のHazy IPA(NEIPA)「NEKONIHIKI」が一番美味かっ...2020.09.10趣味(乗り物 経済 飲食)
趣味(乗り物 経済 飲食)Pimentos de Padron ピメントスデパドロン HUBというビアバーで始めて食べた。太めのシシトウで安定して辛い。美味しい。すごく辛いのが10個に一つ有るらしいが当たらなかった。スペイン北西部のガリシア州ア・コルーニャ県の自治体である地名パドロンに由来padronの場所は下記。Os pe...2020.09.09趣味(乗り物 経済 飲食)
趣味(乗り物 経済 飲食)谷中銀座で見つけた秋田能代のべらぼう凧 谷中銀座では、買い食いしながらビールも飲めると聞いて行ってみました。谷中は寺と墓地が多い。大東亜戦争では被災が少なく、古い街が残っている。江戸時代は寺の移転が大規模に行われ、三田にも集積地があるが、谷中も寺の集積地で、寺への参詣客相手に谷中...2020.09.02趣味(乗り物 経済 飲食)
趣味(乗り物 経済 飲食)千葉、保田のばんやが混んでいたら他の漁港もおすすめできる 千葉県南部、保田(ホタ)港に”ばんや”という人気の漁港併設食堂があるが、だいたい混んでいる。2020/08/28昼に行ったら2時間待ち。この暑いなか二時間も待つのは耐えきれない。食堂は何もそこだけではない。おすすめしたいのは他の漁港の直営食...2020.08.29趣味(乗り物 経済 飲食)
趣味(乗り物 経済 飲食)甘味処 みつばち 御徒町駅から湯島天神のほうに、不忍池の南側を西にすこし歩くと、甘味処みつばちが左手にある。甘味処みつばちは、小倉アイスを最初に作ったところで、氷業が発祥。他にあんみつ、つまり黒蜜をかけるアイデアを最初に始めた店。あんみつの黒蜜はどこでも今は...2020.08.19趣味(乗り物 経済 飲食)
趣味(乗り物 経済 飲食)お好み焼き キリスト教徒がパンとワインを聖餐とするように、お好み焼きとビールは広島人の聖餐である(もちろん嘘!😜)。私の血はお好み焼きとビールで出来ている。広島にいた頃、ほとんどお好み焼きで過ごしていた時期もあるのだから、それは嘘でも誇張でもない。よく...2020.07.29趣味(乗り物 経済 飲食)
趣味(乗り物 経済 飲食)Hazy IPA ヘイジーIPA ビールの世界は奥が深く幅も広い、と認識を変えつつ有る。様々なクラフトビールを知るに及び、”キレとのどごし”という単一のベクトルの飲み物ではないと。ヘイジーIPAというビールはちびちび舌で味わって飲む飲み物で、一気飲みするような代物じゃない、...2020.07.12趣味(乗り物 経済 飲食)
趣味(乗り物 経済 飲食)コーヒー 写真日記をと始めたブログ、しかし外出自粛ムード、あまり外に出ていません。窮策で家にあるものをネタにします。下記にアフィリエイト広告はありません。広告が嫌いで自分がされて嫌なことを他人にするはずがありません。アフィリエイトブログは否定しないけ...2020.07.05趣味(乗り物 経済 飲食)
趣味(乗り物 経済 飲食)ヨーグルトを調べるの巻 小岩井農場の酸っぱくないヨーグルト派ですが、久しぶりにブルガリアヨーグルトを食べてみる、あら?酸っぱくない!粉薬みたいな砂糖も付いていない、なくても美味しい。ミルキーな風味がのどごしに残ります。子供の頃食べたブルガリアヨーグルトじゃないぞ、...2020.02.04趣味(乗り物 経済 飲食)