ことばの雑学(語源 語学 読書)

ことばの雑学(語源 語学 読書)

服部嵐雪

鴨おりて水まであゆむ氷かな鴨が浮かぼうとして水際に降りたら氷だったぜw、あちゃ~。かわいい。俳句って面白いなあと思って誰が作ったのかを調べたら江戸時代の服部嵐雪、芭蕉の弟子だった。他の作品正月も二十日に成て雑煮かなもうね、ごちそうでませんよ...
ことばの雑学(語源 語学 読書)

初松籟

1月のカレンダーに松を歌ったものが複数あった。のんどりと吹く初風や松の音手にとれば松風わたるわかなかな松は常緑で永遠とか長寿とか縁起が良い。ロシアやカナダの北極圏が北限で日本の冬なんかヘイッチャラ。一年中ある松、その季語は?常緑樹が相対的に...
ことばの雑学(語源 語学 読書)

鶏始乳 ニワトリはじめてニュース🐔?

七十二候の書いてあるカレンダー、にわとりはじめてにゅうす、がはじめてニュースに見えた。🐔📺️ニワトリアナウンサー「新年あけましておめでとうございます」それはさておき、疑問が浮かぶ。「鶏始乳」だが①「鶏は哺乳しない」②「ハジメテなら“初めて”...
ことばの雑学(語源 語学 読書)

くさきった

くさきった97歳のおばあちゃん「あす(脚)、くさきったの、お陰さんで治りました。」へ?って顔してたら、ご家族が言う、「新潟弁です。足のむくみが取れたと言ってます。むくみのことをくさきったとか、くさがきたと言ったり。」「帰って調べてみます!」...
ことばの雑学(語源 語学 読書)

ゴジラの独り言

文体練習みたいな感じ。ゴジラの苦労話を各方言で。私が好きなのは佐賀唐津弁。荒っぽい感じで好きだ。てれーてれ、テレンパレン、もう懐かしくて最高。ちゃっちゃくちゃらが出てくる、博多弁。つんのうては南の方の感じがする。私は東亜国内航空のYS-11...
ことばの雑学(語源 語学 読書)

なさい(命令)となさい(連用形)

お爺さんは商店をしていて客がつくと「どうぞお買いなさい」と言っていた。「買えよ」と命じている気がしたが、お買いなさいませを略したものだ。子供の私の耳には「お帰りなさい」と聞こえ、じいちゃんに尋ねたことがある。御免なさい、御免は上が許すこと。...
ことばの雑学(語源 語学 読書)

ピカンダーというドイツ詩人が「墓に片足」という表現を使っていた

我が片足すでに墓穴に入りぬ、という表現を見つけたがドイツ詩人が書いている。我が国の「棺桶に片足」とにているが、ドイツの方はポジティブな一人称であり、日本の方は悪口に近い。「我が片足すでに墓穴に入りぬ」という心境グレン・グールドのゴルトベルク...
ことばの雑学(語源 語学 読書)

千葉に出てきたお婆ちゃんの度肝をぬいた自慢

私「九州のご出身ですか?」お婆ちゃん「はあ、いつまで経っても抜けなくて恥ずかしいです。」私「久留米ですか?」お婆ちゃん「柳川です!!!な、な、な(おばあちゃん動揺)」私「ちっこべん(筑後弁)なんでわかりましたヨ。」お婆ちゃん「ひゃああ」とい...
ことばの雑学(語源 語学 読書)

似ている言葉

激ねむとエミネム 。京都女子大と京都所司代。※ちなみに六波羅探題は短期大学ではない。モヘンジョ=ダロと御便所だろ。大谷東平と大谷翔平 大谷東平は気象学者。見込み顧客 ニコニコ客<閃いたら随時更新します。投稿もお待ちしてます。>
ことばの雑学(語源 語学 読書)

morphe(形作る)の派生 アモルファス モルフォロジー メタモルフォーゼ モルペウス 

日本製鉄の主力商品、ハイテン鋼を調べていたら結晶構造を失わせることで張力に強くなると。ア(否定)+モルファス(結晶構造)。鉄の結晶構造に炭素が入り込んだり、鉄の一部を他金属に置換することで結合力が強まる。アモルファス構造で張力につよいのでハ...
ことばの雑学(語源 語学 読書)

ささらほさら(簓先穂)派生方言の分布図

ササラモサラという広島弁(無茶苦茶という意味)の語源を調べていると、全国にその方言のバリエーションがあることがわかりました。無茶苦茶の意味で、乱雑でささくれている様子。そこから変化してメチャクチャから、ラフなの意味あいで「堅苦しくない、気楽...
ことばの雑学(語源 語学 読書)

訛りの真似をしたい誘惑との葛藤

オウム返しは傾聴の技法、ただ、相手が訛のきつい方言話者である場合にどうするのか。方言でオウム返しすべきか。私の結論は否で、標準語で返すべきと考えます。いや、それしか出来ないから。加えて、不完全な方言は失礼にあたり、コミュニケーションを妨げる...
ことばの雑学(語源 語学 読書)

ゴシックとかゴスとか。

Gothenburg空港、はて、どこだろう。お天気はサンダーストーム🌩️Gothenburg着の便が軒並み遅れている。雷雨で南の風10ノット。上空で待機する飛行機たちだった。1-4までGothenburg行きが占めている。スウェーデンの南部...
ことばの雑学(語源 語学 読書)

こよみ 皐月 水無月

古野電気の優待カレンダーの「こよみ」から。5月と6月。2024/5/1 下弦 🌗 八十八夜 春と夏の境目にあたる日です。 この頃から気候が安定して温かくなり、農作物の大敵である霜も降りなくなります。 また、八十八を組み合わせると「米」という...