ことばの雑学(語源 語学 読書)

ことばの雑学(語源 語学 読書)

惑星記号(その由来・占星術と錬金術との関係・ジェンダーシンボルとの関係)

単語”wallowing"を調べている時にvolvoの語源と同じで「コロコロ回る」だと知りました。 ”you saw him wallowing along in the water like a porpoise”(1984)水の中でもが...
ことばの雑学(語源 語学 読書)

なぜ銑鉄をpig-ironというのか

下記より引用。 より引用 インゴット鋳造は中央のチャネルから分枝して同時に多数作られる。その様子が母豚から多数の子豚が授乳する様子に似ているから。同様に鉛のインゴットもpig leadという。 不純物混じりの銑鉄(pig-iron)を加熱し...
いきもの(動物 植物 医学  園芸)

はちまき Hachimaki

本気で体温を下げるには体表近くを走行する動脈部位を冷やすべきですが、なぜおでこを冷却するのか。病院では鼠径や腋窩、頸部など太い動脈の走行部位にアイスノンをあてます。しかし、おでこにも意味があるのです、ただし呪術的な意味合いが。。それも我が国...
ことばの雑学(語源 語学 読書)

宣教師ごっこをするコツ

母音推移を意識するとうまくいく。英語を母語とする人の日本語発音のクセは、アルファベットを介在して日本語の発音を学ぶからおかしくなると考えます。英語は母音が次のように推移していて綴と発音が一致しません。 あ→え、え→い、い→えぃ、お→う(あ)...
ことばの雑学(語源 語学 読書)

魔睡 森鴎外

調べた言葉のメモです。忍者小説に「魔睡」がでてきたので調べていたら森鴎外の魔睡と言う題の小説があったから読み始めました。魔睡は催眠術のこと。 字が難しかったり、ドイツ語をそのまま使ったりしてるけれど、そういう上っ面を除外して残る内容に、私は...
ことばの雑学(語源 語学 読書)

バッテラ

東京の某駅の立ち食い寿司屋でセットを頼んだら、バッテラが一つ含まれており、おいしかったので「バッテラください」と頼むと、え?と言う顔をされる、食べかけを持ち上げ、「これ」と見せたら「鯖の押し寿司でよろしかったですかぁ?」と。 ぼうずコンニャ...
ことばの雑学(語源 語学 読書)

稲穂のかんざし

最近、仕事の一部を電話でしており、直接にお出でになったお客さんには日頃聞けない話をうかがったり、少し時間をかけて雑談をしたりしています。皆さん、話す機会が無いようで、呼び水を向けると話が止まりません。 「芸妓がするようなもんを成人式にしてく...
ことばの雑学(語源 語学 読書)

ナメる

「オウ・・わしゃあEF210-5号機じゃ、1999年製じゃけんの。ナメてもろうたら、困るのう。ナメたことをしよったら地獄う見さしちゃるど。ワレオンドレスドレが・・・」 「(汗)、(´;ω;`) ひいいい、上級生の貫禄すげえ。2015年製の俺...
ことばの雑学(語源 語学 読書)

ねぶと or めんぱち or いしもち

Apogon lineatus 標準和名 テンジクダイの唐揚げ 広島県呉市出身の母はこの小魚を「めんぱち」と呼ぶ。福山に住んでいたときには同じ魚を「ねぶと」と福山人が呼び、岡山では「いしもち」と言うふうに、めいめいの地の言葉で呼ばれていた。...
ことばの雑学(語源 語学 読書)

ワロン地方のセゾンビール

セゾン・・・季節、の意味。セゾンビールは作り手を示すようだ。トラピストビールは修道院で作られる。セゾンビールは農民が自然酵母で自然任せで作る。夏の農作業のときの飲料水として農閑期の冬に醸造したビールが定義。冬というセゾンに作って夏に飲むから...
ことばの雑学(語源 語学 読書)

すばぶる

不器用に魚を食べていると、親父が、骨のついたまま口に入れてチュッチュッやって、骨だけ器用に出してみせ、 「こうやって、すばぶって食べりゃあ良え(ええ)」 と幼少の私に教えたのを思い出す。今では骨格標本ができるくらいいつもきれいに魚を食べる。...
ことばの雑学(語源 語学 読書)

昆布を食べて育つ花咲ガニ 花咲港にあふれるキリル文字

根室、花咲港で水揚げされる花咲ガニ 花咲蟹は根室、花咲港(太平洋側)の特産。根室は半島で、オホーツク海側の根室港区と太平洋側の花咲港区とをあわせて、広義の根室港という。根室港区ではサンマ、花咲港区では花咲蟹とサンマ。サンマは水揚げ日本一、二...