いきもの(動物 植物 医学 園芸)台湾パイナップル日記10 皆様こんにちは。パイナップルのしもべです。2021.8より育成しているパイナップルの近況。スーパーで買ったパイナップルのヘタから、再生栽培して2年、かわいがっているパイナップル様がモンスターのように。ドーン!!元気に巨大化し手に追えなくなり...2023.08.04いきもの(動物 植物 医学 園芸)
いきもの(動物 植物 医学 園芸)台湾パイナップル日記9 オパイナボウ様、デカすぎぃぃぃ!2022/12/30前回より二ヶ月、冬の間も成長しているような気がします(;・∀・)。巨大パイナポゥが占めるめっちゃ怪しいお家になりつつあり、何かの原始宗教の祈祷部屋みたいです。パイナップルの葉が自重で折れな...2022.12.31いきもの(動物 植物 医学 園芸)
いきもの(動物 植物 医学 園芸)台湾パイナップル日記8 誰がどうみても普通のパイナップルですよね。ヤオコーで買った台湾パイナップルのヘタ、こんなにデカくなりました。ワイルドだろぉ~(古いわ。。)私はパイナップルのしもべ。せっせと水をやるのが私の務め。ですがちょっとパイナップル様を甘やかしすぎまし...2022.11.01いきもの(動物 植物 医学 園芸)
いきもの(動物 植物 医学 園芸)台湾パイナップル日記7 冬越しできました 2022年5月10日 台湾パイナップルのヘタから再生しています。勝手に名前をつけて呼んでいる”おぱいなぽう様”🍍です。横幅90cm、地面からの高さ36cm。葉がのびて、もはやパイナップルの原型をとどめておりません。このまま巨大化して果たして...2022.05.10いきもの(動物 植物 医学 園芸)
いきもの(動物 植物 医学 園芸)台湾パイナップル日記6 亜熱帯植物の耐寒性 台湾パイナポウ様のご近況。部屋でお過ごし頂いています。観葉植物的です。パイナップルは「草」で、果樹ではないのですが、参考に熱帯植物の文献を読んでみました。「亜熱帯果樹の生育特性と温帯における栽培の可能性について」京都大学農学部宇都宮直樹さん...2022.01.23いきもの(動物 植物 医学 園芸)
いきもの(動物 植物 医学 園芸)台湾パイナップル日記5 台湾から日本のスーパーマーケットにやってきたパイナップル🍍のヘタを再生栽培しています。2021/12/16の🍍オパイナポウ様(こう呼んでいるのは恥ずかしいので秘密にしてください)のご近況。寒い日は部屋の中で過ごしていただきます。オパイナポウ...2021.12.16いきもの(動物 植物 医学 園芸)
いきもの(動物 植物 医学 園芸)台湾パイナップル日記4 気温低下中(^_^;) 台湾から日本のスーパーマーケットにやってきたパイナップル🍍のヘタを再生栽培しています。2本生えた芽が育ってきました。2021/10/16現在の経過です。小さかった芽が本体を追い越すぐらいの勢いで育っています。既存の葉先は茶色くなったりしてい...2021.10.16いきもの(動物 植物 医学 園芸)
いきもの(動物 植物 医学 園芸)台湾パイナップル日記3 ニョキニョキ! 葉と葉との間に小さい芽が生えてきました、その後です。ニョキニョキ延びてきました。新芽1号!新芽2号!!(*´ω`*).。oO(・・・🍍🍍🍍\(´・ω・`)/🍍🍍🍍)パイナップル日記の続きはこちら↓2021.09.24いきもの(動物 植物 医学 園芸)
いきもの(動物 植物 医学 園芸)台湾パイナップル日記2 芽が出てきた 前回の続きから。スーパーで買った台湾パイナップルのヘタを水につけたら根が出て来ました。植え替えました。おお?葉っぱと葉っぱの間になにかがあるじょ!!!葉っぱの赤ちゃんが生えてきました。(;・∀・) !!もう一箇所生えております。パイナップル...2021.09.17いきもの(動物 植物 医学 園芸)
いきもの(動物 植物 医学 園芸)台湾パイナップル日記1 台湾パイナップルは芯まで美味しい。筋も少ないし食べやすい。今年は10個ぐらい食べました。さて、とてもせこい私はパイナップルを”タダ食い”する方法があると聞いて早速やっています。再生栽培というやつです。パイナップルの葉っぱ(ヘタ)をもいで、水...2021.08.24いきもの(動物 植物 医学 園芸)