趣味(乗り物 経済 飲食)OKTOBERFEST ドイツビールを飲めると連絡をもらい、新宿まで行ってきました。某国由来のタチの悪い風邪が流行ってるそうで、意外に空いていました。列もそれほど並ばない、大変快適でした。 300ccを6杯。全部飲むつもりだったが無理だー! ...2020.11.08趣味(乗り物 経済 飲食)
趣味(乗り物 経済 飲食)お好み焼きカープで里心がついたでござる 東京でお好み焼き、本当に美味しいのだろうか。結論として、うまいデス!広島の味そのものです。 「肉玉そばダブル、イカ天、ネギかけ。」広島の高校時代に行き着いた私の完璧なオーダー(ラーメン二郎のニンニク野菜マシみたいなも...2020.10.21趣味(乗り物 経済 飲食)
スナップ写真 日記 旅行記人形町 戦火を免れた古い家屋が人形町には残る。観光地化されやや興醒めの目抜き通りに対し、路地に入ると渋い家が並んでいて大変風情がある。緑青色の銅板壁も見られる。 甘酒横丁に甘酒屋はなかったが、小網神社から水天宮に移動する道すがら、賀...2020.09.21スナップ写真 日記 旅行記
趣味(乗り物 経済 飲食)伊勢角屋麦酒 NEKONIHIKI NEKONIHIKI NEIPA 梅雨明けが遅かった。明けたら盆休みだった。 友人と調子に乗って、3件クラフトビール屋を”昼間に”はしごした。三軒目「伊勢角屋麦酒八重洲店」のHazy IPA(NEIPA)「NEKON...2020.09.10趣味(乗り物 経済 飲食)
趣味(乗り物 経済 飲食)谷中銀座で見つけた秋田能代のべらぼう凧 谷中銀座では、買い食いしながらビールも飲めると聞いて行ってみました。 谷中は寺と墓地が多い。大東亜戦争では被災が少なく、古い街が残っている。江戸時代は寺の移転が大規模に行われ、三田にも集積地があるが、谷中も寺の集積地で、寺へ...2020.09.02趣味(乗り物 経済 飲食)
趣味(乗り物 経済 飲食)甘味処 みつばち 御徒町駅から湯島天神のほうに、不忍池の南側を西にすこし歩くと、甘味処みつばちが左手にある。 甘味処みつばちは、小倉アイスを最初に作ったところで、氷業が発祥。他にあんみつ、つまり黒蜜をかけるアイデアを最初に始め...2020.08.19趣味(乗り物 経済 飲食)
スナップ写真 日記 旅行記魚祐 両国 吉良邸を目指して歩いていた。散歩。討ち入りではない。 いい雰囲気の魚屋さん。ここは間違いなく美味しい魚を売っていると初見でわかる。入ると初老のおじさんが一人で切り盛りしている。 先客は店をあとにし、続いて私が「刺し身、...2019.08.21スナップ写真 日記 旅行記