趣味(乗り物 経済 飲食)霧島の西茶「喜」がおいしい 群馬四万温泉の旅館、積善館で出されたお茶が美味しかったので銘柄を聞いたら「霧島の西茶の喜びというお茶です」と。便利な時代でネットで注文し翌々日届いた。感謝感謝。そういえば新茶の季節です。早速。50度から60度で1分。温度管理が面倒だなと思い...2021.05.25趣味(乗り物 経済 飲食)
窮理(科学 知識 政治 随想)干物は太陽がつくるのか 「文化干し」のサバを初めて食べて美味しかったのですが、文化干しは天日干しではない。すなわち「文化干し」は冷風乾燥機で人工的に干したものです。太陽を使わない、それも干物?文化干しは冷風乾燥した干物の意味築地の「東京仙印商店」が魚の干物をセロフ...2021.05.05窮理(科学 知識 政治 随想)
窮理(科学 知識 政治 随想)下位蜃気楼 東京湾に石油掘削プラットフォーム出現?・・・・ではないです。拡大します。よく見るとタテに並ぶ2つの光の間に、水平な折り返し線があるように見えます。今日のように急に寒くなったときに見られる下位蜃気楼です。水平線もゆらゆらしていますが光の屈折の...2020.12.15窮理(科学 知識 政治 随想)
スナップ写真 日記 旅行記Brocken spectre 広島空港を9時過ぎに離陸、広島の盆地に広がる雲海を楽しんで眺めておりました。上昇を続け、雲をぬけた直後のことです。機内から見下ろす雲の中に虹の輪が見えました。虹の輪の中に飛行機の影も映っています。これは「ブロッケン現象」と呼ばれるものだそう...2020.01.08スナップ写真 日記 旅行記