

千葉ではアンチョビをシコイワシと呼ぶ。カタクチイワシのこと(別の一般名セグロイワシ)。刺し身で食べる。生姜醤油がいい。これが大好物だ。
馴染みの魚屋で、広島の懐かしいコイワシがあるではないか。子供の時から食ってる。
「これコイワシ?」「うん、シコイワシ、セグロイワシだよ」
広島ではコイワシと呼ぶ、なんでシコなんだ。一般名はカタクチイワシやセグロイワシと言う。千葉や相模湾ではシコイワシと呼んでいることを初めて知った。
シコイワシ=コイワシ。(シ)が抜ける。なんにせよ、シコイワシにありつけて天国なう。
カタクチイワシは、乾かせばいりこになって出汁の材料になる。塩漬けにすればアンチョビソースだ。
写真の一枚目は旬のコチ、手前はいつでも美味しいアジ。
コメント
イワシも高価になりましたね。
青魚は大人の味。
僕も寿司屋でイワシやコハダがあれば、必ず最初にいただきます。
一盛りで350円、普通のお刺身の量より多くてお得です。手間賃ですね、しごうする。広島では、王冠で身を剥がしたりしてました。普通のイワシより渋みがあって身が滑らかで美味しいですね。
王冠とは思いつきませんでした!
今では王冠も手に入りにくいですが(笑)
https://youtu.be/WOLrbNY8pQA
ご興味がありましたらどうぞ!
ペットボトルでも可ですか、これはイワシ買いたくなる!
福岡は魚が豊富だからコイワシ、カタクチイワシはあるかも知れませんね。
ありますよ!
ちょっと今度、行ってきます!
http://www.pride-fish.jp/JPF/pref/detail.php?pk=1433473272
旬は夏ですね。
急ぎますっっ!
( ̄▽ ̄)ははは!ASAP