2021-01

遺産(歴史、神社、城、偉人)

工廠神社(産業神社)

ヨドコウの岸壁です。ヨドコウの敷地には呉海軍工廠時代に艦載砲の製造工場がありました。呉海軍工廠砲熕部と言います。 呉港が見える山を徘徊していたら、呉海軍工廠跡の背後の山、串山に「工廠神社・産業神社」がありました。予期せず遭遇した寺社には、ま...
遺産(歴史、神社、城、偉人)

古代の通貨戦争

「世界史は99%経済で動く」 宇山卓栄著、面白い。読みながらわからないことや画像を調べたりして勉強メモ。 他の文明は豊穣な川ベリに発生、インダス川とか。なぜヨーロッパの文明は土地の痩せたギリシアから始まったか?ギリシアが産み出す”銀”が鍵と...
いきもの(動物 植物 医学  園芸)

鵜の目鷹の目・・・鵜の追い込み漁

宮島対岸の地御前の浜から、かきいかだと宮島がみえます。 鵜の群れが周回しています。まとまった集団のまま、浜に着水し、岸に近づきます。 地御前の砂浜に向かって飛んできた鵜は、浅瀬に小魚を追い込んでいました。一心不乱となって魚を探している。お尻...
ことばの雑学(語源 語学 読書)

稲穂のかんざし

最近、仕事の一部を電話でしており、直接にお出でになったお客さんには日頃聞けない話をうかがったり、少し時間をかけて雑談をしたりしています。皆さん、話す機会が無いようで、呼び水を向けると話が止まりません。 「芸妓がするようなもんを成人式にしてく...
遺産(歴史、神社、城、偉人)

誓真さんと杓子

日頃ご飯を茶碗によそうときにしゃもじを使いますが、そのカタチを最初にデザインをしたのは宮島のせいしんさん、誓真大徳さんというお坊さんです。厳島の光明院のお坊さんで伊豫(愛媛)の生まれです。 1700年代の後半のこと。誓真さんの若い時、今の広...
遺産(歴史、神社、城、偉人)

厳島神社の陵王の舞がこわかった、ギョロ目で(ベトナム チャンパ王国 ミーソン聖域)

2019/08/01 初出 2021/01/18 更新 厳島神社の陵王の舞がこわかった、ギョロ目で。 父が宮島出身ゆえに厳島神社は身近にあり、奉納される陵王の舞をみることもあったが、あのお面のギョロ目がどうも子供の私には苦手で恐ろしかったん...
工学(化学 電気 建築 土木)

祖父が働いていた場所

自衛官の皆様、日夜ありがとうございます。お正月も交代勤務、心から感謝します。旗を降納する時間の写真です。艦橋に正月のお飾りが見えます。「謹賀新年」。 母方は姓を藤川といい、広島県呉市に親類が多く居ます。先祖は広島の県北の庄屋の家とのことです...
趣味(乗り物 経済 飲食)

広島のお好み焼き

広島空港 みっちゃん そばダブルイカ天ネギかけ 諸条件 鉄板から直接 広島駅 いっちゃん そばダブルイカ天ねぎかけ 諸条件 皿 五日市 お好み焼き処しんえもん 諸条件 テイクアウト 山の上で冷たい雨に降られながら 美味しかった! その他、ス...
いきもの(動物 植物 医学  園芸)

地御前

牡蠣の養殖で有名な地御前です。宮島の対岸にあります。管絃祭のときには地御前神社に舟が寄ります。 アオサギの声が好かん、ギャア!っていうから。朝起こされる。アップで見たのはカメラ買って初めて。意外にかわいいもんだな。
趣味(乗り物 経済 飲食)

天神川駅

オレンジの車両は芸備線で運用されるキハ47気動車、右の車両はJR西日本227系電車で山陽本線広島地区の主力です。私が広島を離れてから、115系近郊型電車は徐々に227系に置き換えられ、なんと可部線にまで227系が走っているのを知りタマゲまし...
ことばの雑学(語源 語学 読書)

ナメる

「オウ・・わしゃあEF210-5号機じゃ、1999年製じゃけんの。ナメてもろうたら、困るのう。ナメたことをしよったら地獄う見さしちゃるど。ワレオンドレスドレが・・・」 「(汗)、(´;ω;`) ひいいい、上級生の貫禄すげえ。2015年製の俺...
窮理(科学 知識 政治 随想)

もくもく

寒い日で、煙が雲のようにもくもく。 飛行機は蜃気楼の中にどのように着陸するか。 飛行機の下方、海面から、天地逆の飛行機が近づいてきます。 垂直尾翼に、日本航空の鶴丸が確認できます。⇧ 機体前方にある【 】みたいな形の、なんだろう、形が変形し...