いきもの(動物 植物 医学 園芸) 瓢湖水きん公園 瓢湖にたどり着く道すがら、越後の稲刈りが終わった田んぼで白鳥が落ち穂を拾っているところを見つけました。”正しい白鳥”は湖に浮遊すべき、というステレオタイプがあったもので、田んぼでエッチラオッチラドッコイセと野良作業をしている白い鳥が、あの由... 2021.11.26 いきもの(動物 植物 医学 園芸)
趣味(乗り物 経済 飲食) belgianbeerweekend.jp/toyosu/beers 同郷のと飲むと、酔うほど方言(Yes! 広島弁!)が出てくる。グラスを持っておかわりに行くところ、コップを忘れたことに気づいてバツがわるそうに戻ってきた友人が言った。友人「わすれた(笑)」ワシ「ぶわーかじゃ、あーほで、あほじゃ(笑)」それか... 2021.11.19 趣味(乗り物 経済 飲食)
ことばの雑学(語源 語学 読書) なぜ銑鉄をpig-ironというのか 下記より引用。 より引用インゴット鋳造は中央のチャネルから分枝して同時に多数作られる。その様子が母豚から多数の子豚が授乳する様子に似ているから。同様に鉛のインゴットもpig leadという。不純物混じりの銑鉄(pig-iron)を加熱して、... 2021.11.02 ことばの雑学(語源 語学 読書)
窮理(科学 知識 政治 随想) 不良債権を圧縮する理由。資産(債権)に税がかかるから。 経済に疎いです。勉強メモ。違ってたらご指摘ください。返してもらえない借金が不良債権(nonperforming loan NPL)。返される見込みが無くても債権者の資産にカウントされ課税される。お金を貸した上に返される見込みのない債権に税金... 2021.10.20 窮理(科学 知識 政治 随想)
いきもの(動物 植物 医学 園芸) 台湾パイナップル日記4 気温低下中(^_^;) 台湾から日本のスーパーマーケットにやってきたパイナップル🍍のヘタを再生栽培しています。2本生えた芽が育ってきました。2021/10/16現在の経過です。小さかった芽が本体を追い越すぐらいの勢いで育っています。既存の葉先は茶色くなったりしてい... 2021.10.16 いきもの(動物 植物 医学 園芸)
いきもの(動物 植物 医学 園芸) はちまき Hachimaki 本気で体温を下げるには体表近くを走行する動脈部位を冷やすべきですが、なぜおでこを冷却するのか。病院では鼠径や腋窩、頸部など太い動脈の走行部位にアイスノンをあてます。しかし、おでこにも意味があるのです、ただし呪術的な意味合いが。。それも我が国... 2021.10.05 いきもの(動物 植物 医学 園芸)ことばの雑学(語源 語学 読書)
いきもの(動物 植物 医学 園芸) 台湾パイナップル日記3 ニョキニョキ! 葉と葉との間に小さい芽が生えてきました、その後です。ニョキニョキ延びてきました。新芽1号!新芽2号!!(*´ω`*).。oO(・・・🍍🍍🍍\(´・ω・`)/🍍🍍🍍) 2021.09.24 いきもの(動物 植物 医学 園芸)
いきもの(動物 植物 医学 園芸) 台湾パイナップル日記2 芽が出てきた 前回の続きから。スーパーで買った台湾パイナップルのヘタを水につけたら根が出て来ました。植え替えました。おお?葉っぱと葉っぱの間になにかがあるじょ!!!葉っぱの赤ちゃんが生えてきました。(;・∀・) !!もう一箇所生えております。パイナップル... 2021.09.17 いきもの(動物 植物 医学 園芸)
遺産(歴史、神社、城、偉人) 大野瀬戸徘徊 道真公が船泊した? 宮島の対岸大野は、あまり馴染みのない場所。大野瀬戸は宮島と本土との海峡で一番狭い。親父が泳いで渡れるんで、と豪語するのでホントかいなと思い行ってみた。鹿や猪も泳いで渡るという。実際行ってみるとせんまい(狭い)のう!大野浦の駅から小高い山を超... 2021.08.28 遺産(歴史、神社、城、偉人)
窮理(科学 知識 政治 随想) USBに神が宿る 高確率でUSBの裏表が反対向きになって、うまく挿さりません。恐らくUSBの神に私は呪われています。ふふ、読めた、素直にいくと反対向きになるから先回りして反対向きに入れリャいい、そうしてみても、やっぱりそれが反対向きで挿さりません。本当に呪わ... 2021.08.27 窮理(科学 知識 政治 随想)
工学(化学 電気 建築 土木) LNGタンカー@袖ケ浦基地 ~タンク技術など~ 2021/08/24記 (2024/06/07 リンク切れを訂正)姉崎港(中袖)停泊中のENERGY CONFIDENCE、川崎造船坂出工場製。船主は東京エルエヌジータンカー(親会社東京ガス)と日本郵船。千葉に東京ガスの袖ケ浦LNG基地があ... 2021.08.24 工学(化学 電気 建築 土木)趣味(乗り物 経済 飲食)
いきもの(動物 植物 医学 園芸) 台湾パイナップル日記1 台湾パイナップルは芯まで美味しい。筋も少ないし食べやすい。今年は10個ぐらい食べました。さて、とてもせこい私はパイナップルを”タダ食い”する方法があると聞いて早速やっています。再生栽培というやつです。パイナップルの葉っぱ(ヘタ)をもいで、水... 2021.08.24 いきもの(動物 植物 医学 園芸)
趣味(乗り物 経済 飲食) 頭上を旋回 袖ケ浦海浜公園で船を見ていたら。。東京国際空港から飛行機が上がってきました。家に帰ってみるとほぼ頭上を飛んでいました。とても大きく見えました。近いです!!急角度に見える。南風に乗って離陸し、木更津上空を左旋回しています。ちょっと興奮しました... 2021.08.20 趣味(乗り物 経済 飲食)
スナップ写真 日記 旅行記 ゴミに紐付けられた記憶 粗大ゴミを持ち込みで捨てた、50キロとカウントされ1480円。車ごと秤に乗りゴミをおろした後の差分を従量的に支払う。ゴミとの最後のお別れの場所はまるで地獄の総合受付のようだ。つまり閻魔大王が、トプトプとアブクが煮えたぎる釜の前でふんぞり返っ... 2021.08.11 スナップ写真 日記 旅行記