化学

窮理(科学 知識 政治 随想)

顔面氷(がんめんごおり) ~ファンデルワールス力との戦い~

私はアホなので、氷の入った魔法瓶タンブラーから氷を食べようとして傾けるうちに顔面に降ってくる事例を繰り返しています。飲み物が少なくなったときにも中の氷がガラガラっと急に崩れて飲み物や氷が顔面に向かって押し寄せてくることがあります。 忍者みた...
工学(化学 電気 建築 土木)

ナイロンの耐熱性

買ってみてナイロン製とわかったがナイロンの耐熱製が気になる。熱い料理で溶けないか。素材、ナイロン66、耐熱220度、もも肉をひっくり返したりする時の温度に耐えられるか。結論から言えばおそらく大丈夫そう。天ぷらや揚げ物の油の適温は高くても19...
工学(化学 電気 建築 土木)

魔法がとけた魔法瓶

魔法瓶の魔法とは真空断熱のこと。人工的真空構造によって断熱する。真空構造に穴が空いて空気が入った途端、その魔法はとける。約10年使用したステンレス製のサーモス水筒が急に保温しなくなった。ステンレスの二重構造で形成された真空に空気が入り、まる...
いきもの(動物 植物 医学  園芸)

農薬メモ

こんにちは。 農薬の勉強の自分用のノートです。調べた理由は最後に述べます。参考にしたのはIRACのPDFです。 ヒト向けの薬学では、抗ウイルス、抗菌、抗真菌、抗原虫薬ですが、農薬のパッケージには「虫」と「病気」に区別されていたり、合剤が「虫...
趣味(乗り物 経済 飲食)

霧島の西茶「喜」がおいしい

群馬四万温泉の旅館、積善館で出されたお茶が美味しかったので銘柄を聞いたら「霧島の西茶の喜びというお茶です」と。便利な時代でネットで注文し翌々日届いた。感謝感謝。 ペットボトルのお茶に慣れてしまっている方にはぜひおすすめしたいです、西製茶の「...
工学(化学 電気 建築 土木)

広島大竹のコンビナート

石油化学にそれほど詳しくないので勉強してみました。前半は大竹にある会社について、後半はコンビナートの構造についてです。 大竹には石油化学系のビッグネームがいっぱい 会社好きにはたまらん地帯です。投資をしている関係で四季報を読みますが、実際の...
地理地質(温泉 鉱物 滝 地形)

賢者の石は硫化水銀

「賢者の石」はドラクエとゲームボーイの魔界塔士サガで知っていたが、硫化水銀の石だとは。。いきなりゲームの話で恐縮です。キモオタ野郎とおよび。 常呂遺跡で縄文時代は赤色が好んで使われたと学んだ。縄文時代の赤色顔料には、Fe2O3のベンガラとH...
工学(化学 電気 建築 土木)

ベンガラという機能素材

ベンガラとは酸化第二鉄の赤い粉末である 縄文時代から使われた赤色顔料「ベンガラ」は酸化第二鉄、無機顔料の一つです。インドのベンガル地方(バングラデシュはベンガル人の国という意味で、バングラデシュあたり)で産出したことに由来しますが日本でも産...
工学(化学 電気 建築 土木)

縄文時代も広島も赤色が好き

広島出身なので広島カープが好きです。広島市の町並みも広島カープが強くなるとチームカラーの赤い広告が増えて赤くなります。カープがにわかに強くなった数年前に帰省したとき、街中が赤い広告だらけで、うわっ!赤いと思いました。JRの車両まで赤くなって...