遺産(歴史、神社、城、偉い人) 工廠神社(産業神社) ヨドコウの岸壁です。ヨドコウの敷地には呉海軍工廠時代に艦載砲の製造工場がありました。呉海軍工廠砲熕部と言います。 呉港が見える山を徘徊していたら、呉海軍工廠跡の背後の山、串山に「工廠神社・産業神社」がありました。予期せず遭遇... 2021.01.30 遺産(歴史、神社、城、偉い人)
ことばの雑学(語源 語学) 甲賀忍法帖 山田風太郎 甲賀忍法帖と言う小説に出てくる言葉を調べたただのメモです。 ・「魔魅のように」・・マミ 人をたぶらかす魔物。また、邪悪な人のたとえ。「―とは人の虚言 (そらごと) とのみ思い居しに」〈露伴・いさなとり〉 ・「初重の白壁に張り付... 2021.01.29 ことばの雑学(語源 語学)
ことばの雑学(語源 語学) Hunch ギリシアとペルシアの戦争についてググっていたら、テルモピュライの戦いを描いたスリーハンドレッドという映画を知り、見ました。 300人のスパルタ重装歩兵 ムキムキキン肉マンが売るほど出てきますが、殺陣のシーンがやや単調で... 2021.01.27 ことばの雑学(語源 語学)遺産(歴史、神社、城、偉い人)
遺産(歴史、神社、城、偉い人) 古代の通貨戦争 「世界史は99%経済で動く」 宇山卓栄著、面白い。読みながらわからないことや画像を調べたりして勉強メモ。 他の文明は川ベリに発生、インダス川とか。なぜヨーロッパの文明は土地の痩せたギリシアから文明が始まったか?ギリシアが産み... 2021.01.23 遺産(歴史、神社、城、偉い人)
いきもののこと(動物 植物 医学) 鵜の目鷹の目・・・鵜の追い込み漁 宮島対岸の地御前の浜から、かきいかだと宮島がみえます。 鵜の群れが周回しています。まとまった集団のまま、浜に着水し、岸に近づきます。 地御前の砂浜に向かって飛んできた鵜は、浅瀬に小魚を追い込んでいました... 2021.01.21 いきもののこと(動物 植物 医学)
ことばの雑学(語源 語学) 稲穂のかんざし 最近、仕事の一部を電話でしており、直接にお出でになったお客さんには日頃聞けない話をうかがったり、少し時間をかけて雑談をしたりしています。皆さん、話す機会が無いようで、呼び水を向けると話が止まりません。 「芸妓がするようなもん... 2021.01.19 ことばの雑学(語源 語学)
遺産(歴史、神社、城、偉い人) 誓真さんと杓子 日頃ご飯を茶碗によそうときにしゃもじを使いますが、そのカタチを最初にデザインをしたのは宮島のせいしんさん、誓真大徳さんというお坊さんです。厳島の光明院のお坊さんで伊豫(愛媛)の生まれです。 1700年代の後半のこと。誓真さんの若い時... 2021.01.19 遺産(歴史、神社、城、偉い人)
遺産(歴史、神社、城、偉い人) 厳島神社の陵王の舞がこわかった、ギョロ目で(ベトナム チャンパ王国 ミーソン聖域) 2019/08/01 初出 2021/01/18 更新 厳島神社の陵王の舞がこわかった、ギョロ目で。 父が宮島出身ゆえに厳島神社は身近にあり、奉納される陵王の舞をみることもあったが、あのお面のギョロ目がどうも子供の私には苦手で... 2021.01.18 遺産(歴史、神社、城、偉い人)
工学(化学 電気 建築 土木工学 橋梁 農業) 祖父が働いていた場所 自衛官の皆様、日夜ありがとうございます。お正月も交代勤務、心から感謝します。旗を降納する時間の写真です。艦橋に正月のお飾りが見えます。「謹賀新年」平和な感じ。 母方は姓を藤川といい、広島県呉市に親類が多く居ます。先祖... 2021.01.17 工学(化学 電気 建築 土木工学 橋梁 農業)
真理の探求ごっこ(宇宙や物理、役に立つかもしれない知識、随想) 霧虹 より引用。 太陽が背後から差し込み、自分の影ができます。その影の周りにぼんやり虹が見えます。 雲粒や霧粒によって光が散乱され、影の周りに、虹と似た光の輪となって現れる大気光学現象です。ブロッケン現象とか霧虹といいます... 2021.01.15 真理の探求ごっこ(宇宙や物理、役に立つかもしれない知識、随想)
うまいもの 広島のお好み焼き 広島空港 みっちゃん そばダブルイカ天ネギかけ 諸条件 鉄板から直接 広島駅 いっちゃん そばダブルイカ天ねぎかけ 諸条件 皿 五日市 お好み焼き処しんえもん 諸条件 テイクアウト 山の上で冷たい雨に降... 2021.01.14 うまいもの
いきもののこと(動物 植物 医学) 地御前 牡蠣の養殖で有名な地御前です。宮島の対岸にあります。管絃祭のときには地御前神社に舟が寄ります。 アオサギの声が好かん、ギャア!っていうから。朝起こされる。アップで見たのはカメラ買って初めて。意外にかわ... 2021.01.11 いきもののこと(動物 植物 医学)
趣味(のりもの 車 釣り 音楽 株式) 天神川駅 オレンジの車両は芸備線で運用されるキハ47気動車、右の車両はJR西日本227系電車で山陽本線広島地区の主力です。私が広島を離れてから、115系近郊型電車は徐々に227系に置き換えられ、なんと可部線にまで227系が走っているのを知りタマゲま... 2021.01.10 趣味(のりもの 車 釣り 音楽 株式)
ことばの雑学(語源 語学) ナメる 「オウ・・わしゃあEF210-5号機じゃ、1999年製じゃけんの。ナメてもろうたら、困るのう。ナメたことをしよったら地獄う見さしちゃるど。ワレオンドレスドレが・・・」 「(汗)、(´;ω;`) ひいいい、上級生の貫禄... 2021.01.09 ことばの雑学(語源 語学)