遺産(歴史、神社、城、偉人) 大野瀬戸徘徊 道真公が船泊した? 宮島の対岸大野は、あまり馴染みのない場所。大野瀬戸は宮島と本土との海峡で一番狭い。親父が泳いで渡れるんで、と豪語するのでホントかいなと思い行ってみた。鹿や猪も泳いで渡るという。実際行ってみるとせんまい(狭い)のう!大野浦の駅から小高い山を超... 2021.08.28 遺産(歴史、神社、城、偉人)
窮理(科学 知識 政治 随想) USBに神が宿る 高確率でUSBの裏表が反対向きになって、うまく挿さりません。恐らくUSBの神に私は呪われています。ふふ、読めた、素直にいくと反対向きになるから先回りして反対向きに入れリャいい、そうしてみても、やっぱりそれが反対向きで挿さりません。本当に呪わ... 2021.08.27 窮理(科学 知識 政治 随想)
工学(化学 電気 建築 土木) LNGタンカー@袖ケ浦基地 ~タンク技術など~ 2021/08/24記 (2024/06/07 リンク切れを訂正)姉崎港(中袖)停泊中のENERGY CONFIDENCE、川崎造船坂出工場製。船主は東京エルエヌジータンカー(親会社東京ガス)と日本郵船。千葉に東京ガスの袖ケ浦LNG基地があ... 2021.08.24 工学(化学 電気 建築 土木)趣味(乗り物 経済 飲食)
いきもの(動物 植物 医学 園芸) 台湾パイナップル日記1 台湾パイナップルは芯まで美味しい。筋も少ないし食べやすい。今年は10個ぐらい食べました。さて、とてもせこい私はパイナップルを”タダ食い”する方法があると聞いて早速やっています。再生栽培というやつです。パイナップルの葉っぱ(ヘタ)をもいで、水... 2021.08.24 いきもの(動物 植物 医学 園芸)
趣味(乗り物 経済 飲食) 頭上を旋回 袖ケ浦海浜公園で船を見ていたら。。東京国際空港から飛行機が上がってきました。家に帰ってみるとほぼ頭上を飛んでいました。とても大きく見えました。近いです!!急角度に見える。南風に乗って離陸し、木更津上空を左旋回しています。ちょっと興奮しました... 2021.08.20 趣味(乗り物 経済 飲食)
スナップ写真 日記 旅行記 ゴミに紐付けられた記憶 粗大ゴミを持ち込みで捨てた、50キロとカウントされ1480円。車ごと秤に乗りゴミをおろした後の差分を従量的に支払う。ゴミとの最後のお別れの場所はまるで地獄の総合受付のようだ。つまり閻魔大王が、トプトプとアブクが煮えたぎる釜の前でふんぞり返っ... 2021.08.11 スナップ写真 日記 旅行記
いきもの(動物 植物 医学 園芸) 朝顔 ランタナ トマト 朝顔さんに蕾が付きました。赤い朝顔が咲くようです。ランタナさん、個人的にはポンデリングとあだ名している。ランタナさん咲きかけ。別名「七変化」。「一变化」ナウ。トマトさん。意外にも毛深い。梅雨が開けて待望のお陽様がよく当たるようになりました。... 2021.07.17 いきもの(動物 植物 医学 園芸)
スナップ写真 日記 旅行記 ガーコ お客さんの老夫婦から聞いた話。旦那さんが病気を患い半身に後遺症が残った。退院後そのご夫婦は散歩を習慣とした、リハビリを兼ねて。散歩の経路にガチョウが一羽いた。老夫婦はガーコちゃんと名付けて毎日餌をやって可愛がった。ガーコは老夫婦がやってくる... 2021.07.12 スナップ写真 日記 旅行記
スナップ写真 日記 旅行記 換気扇のスイッチ交換 換気扇のスイッチを交換しました。よく見るとスイッチの横幅が違うではないか。。大丈夫なのか?交換理由「王将の餃子の換気扇」強しかスイッチが入らず、弱は押しても戻ってくる。中はじわーっと押し込んでそぉーっとはなすと10回に1回くらいスイッチが入... 2021.06.28 スナップ写真 日記 旅行記
ことばの雑学(語源 語学 読書) 宣教師ごっこをするコツ 母音推移を意識するとうまくいく。英語を母語とする人の日本語発音のクセは、アルファベットを介在して日本語の発音を学ぶからおかしくなると考えます。英語は母音が次のように推移していて綴と発音が一致しません。あ→え、え→い、い→えぃ、お→う(あ)、... 2021.06.02 ことばの雑学(語源 語学 読書)
工学(化学 電気 建築 土木) 四万川ダム 群馬県と新潟県との間に山脈が壁のように横たわる。容易に乗り越えることはできない。群馬側、奥四万湖の北にその山脈が立ちはだかり、車の行ける公の道は四万川ダムで途切れる。その先は山ヒルやニホンカモシカが生息する山につづく道がある。明治大正期の手... 2021.06.01 工学(化学 電気 建築 土木)
スナップ写真 日記 旅行記 これでいいのだ。 これでいいのだ、が実は意外に深い。バカボンのパパはこう言う、「わしはリタイヤしたのだ。全ての心配からリタイヤしたのだ。だからわしは疲れないのだ。」実はこの画像は創作で天才バカボンの中にこの文章はない。私事で恐縮だが、仕事量を減らし自由な時間... 2021.06.01 スナップ写真 日記 旅行記
工学(化学 電気 建築 土木) コンマ7 リューベ 薬品や化学物質への暴露歴がないか職種を聞いたりする延長で、雑談的に仕事のお話を聞かせてもらう。知らない世界を覗けるので好きだ。お客さんもそれをきっかけに以後話しやすくなる。重機のオペレーターをされている方に質問した。大きい重機なんですか?と... 2021.05.28 工学(化学 電気 建築 土木)