yopioid

スナップ写真 日記 旅行記

大分空港から国東町まで歩く(武蔵町、国東町)

国東半島はほぼ円形で、中心の頂から谷と山が放射状に広がり、放射谷と呼びます。中心にフタゴ火山があった跡に川によって谷がいく筋もできました。その谷筋の一つの写真。 大分空港から北へ歩いてみました。後で知ったのですが、杵築と国東との間に国東鉄道...
スナップ写真 日記 旅行記

新井が良い、新井が悪い

うまく行かない時、因果応報を考える。広島の人はなんでも「新井が悪い」と言った。今に当てはめたら、ウクライナ、コロナも新井が悪い。全てのカルマは広島をでて阪神に行った「新井が悪かった」アライさんは本当は悪くないのに。 新井が悪い、は広島市民球...
スナップ写真 日記 旅行記

お先棒を担ぐ類

何をもって利口とするかは人それぞれ、SDGsといえは真っ先に飛びつき、オカマ保護運動といえばその先駆者たろうとしたり、率先してマスクをするばかりか他人にマスクを強制をしたり、そういう感度の高い人を”お利口”というのかもしれません。「私は最先...
スナップ写真 日記 旅行記

メモランダム

短い思いつきを書き溜めています。ご迷惑でしょうが、一気に吐き出します。おえー 包丁を研ぐ理由 青を選ぶ理由 ソニックは小倉駅でスイッチバックする 成田空港 ピーチ第1ターミナル ”ピーチはぴイチ” マスクのケバケバ 配慮 コオロギとうんこの...
いきもの(動物 植物 医学  園芸)

良いウイルス

皮膚病変の相談を受け、それは大変だと、解決法を考え私は真面目にアドバイスする。チリチリして赤くなっている、だが疱疹はない。帯状疱疹の初期かもしれないと返答。確認のため追加質問、それに対してソヤツは話をそらし、はぐらかし、別の今日面白かったこ...
いきもの(動物 植物 医学  園芸)

扇風機にあたったまま寝ると死ぬ、は本当か

扇風機に当たりながら寝ると死ぬ、なんて言う人がいる。あれってなんで?と話をしていた。 扇風機にあたって死んだ人を聞いたことがない。もし扇風機で死ねるのならとっくにニュースになっているはずだし、扇風機の取扱説明書にそのような用途で使うなと注意...
スナップ写真 日記 旅行記

福岡県春日市伯玄町二丁目

小2から中2まで福岡県春日市伯玄町二丁目に住んでいました。大雨で大分方面の旅の予定をとりやめ、福岡空港周辺で時間をすごそう、そうだ、約40年ぶりに3時間ほど春日市を徘徊してみようという寸法。 Muyo - 投稿者自身による著作物, CC 表...
スナップ写真 日記 旅行記

第二足趾が長いと足が速く、手の薬指が長いとトレーダー向き(指の形による占いみたいなもの)

足の人差し指というときに気が引ける。足で人を指すのは変だと思うから。それでもわかりやすく言うと足の人差し指、つまり第二足趾、それが長いと足が速いということを知った。 私は第二足趾が長く、普通の人用の靴下や靴を履いて走ると第二足趾が巻き込まれ...
窮理(科学 知識 政治 随想)

魚屋さんの台風観

魚屋さんの話が面白かったのでメモ。台風で漁獲が上がる、と。 雨雲レーダー 台風の目がはっきりわかる。 小学生の頃、台風の目を経験したことがある。つかの間の晴れ、不思議なくらい晴れて青空が見えた。 目の周辺部では上昇気流、目の中心部の上空では...
いきもの(動物 植物 医学  園芸)

台湾パイナップル日記10

皆様こんにちは。パイナップルのしもべです。 2021.8より育成しているパイナップルの近況。スーパーで買ったパイナップルのヘタから、再生栽培して2年、かわいがっているパイナップル様がモンスターのように。 ドーン!!元気に巨大化し手に追えなく...
スナップ写真 日記 旅行記

オクサレ様

駅周辺を徘徊しているお爺さんがいて私はこっそりオクサレ様と名付けている。独り言をブツブツ言い、冬でも軽装で半ズボン。見かけたら、今日も元気に生きとってじゃ、と心のなかで手を合わせている。見つけたら幸運と思うようになった。この暑さのせいか、最...
趣味(乗り物 経済 飲食)

コンテナ物語(読書)

川崎汽船は川崎重工の船舶部門が独立してできた。「K line」 商船三井は三井物産の船舶部門が独立してできた。「MOL」 日本郵船は三菱グループ。「NYK」 海外との競争力を保つためにコンテナ船事業のみ三社で事業統合してできたのが「ONE」...
趣味(乗り物 経済 飲食)

小樽市総合博物館展示

小樽総合博物館の展示について、帰宅後に調べたりしたメモになります。 北海道炭礦鉄道が1895年(明治28年)に製造、のちに官設鉄道に編入された。官設鉄道の神戸工場で1893年(明治26年)に製造された860形に次ぐ日本における国産第2号機関...
ことばの雑学(語源 語学 読書)

古地図の通りに町ではなく、丁と書いてある。

小樽市立小樽図書館アーカイブス、古地図、北海道後志国小樽港湾図より引用。 昔、平安京やら平城京やら、都市計画のとき、碁盤目状に区画された条坊制をとった。似た言葉で条里制があるが、これは班田収授のための田地の区割りで、条坊制は都を作る時に城を...